三菱自動車は、新しい企業コミュニケーションワードとして「Drive@earth(ドライブ@アース)」を新たに制定、国内外での広告宣伝に展開して未来を見据えた三菱自動車の企業姿勢をアピールすると発表した。
ブリヂストンは、東京都中央区の本社ビル1階のコミュニケーションスペースを改装したと発表した。
フェラーリの日本輸入総代理店コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、フェラーリ、マセラティのオフィシャルグッズを中心とした商品を取り扱っていた「青山コーンズショップ」を6月30日で閉鎖すると発表した。
三菱ふそうトラック・バスは、愛知県名古屋市のポートメッセなごやで21日に、同社のトラック・バス20台を一堂に会する「FUSO EXPO 2008」を開催すると発表した。
ホンダは、中古車販売を強化するため、中古車情報検索サイト「ホンダ・オープンテラス」に、新たに携帯サイト向けを開設し、6月19日からサービスを開始する。
ポルシェオートモービルホールディングSEとポルシェAGの株主で監査役会会長を務めるヴォルフガング・ポルシェ氏が、ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク州のヘリベルト・レッヒ内務相からシュタウファー財団ゴールドメダルを授与された。
ホンダがバイクメーカーとして飛躍する一大転機となった『スーパーカブ』が8月に発売50年を迎える。最近でもシリーズでは世界で年500万台近くが売れており、今年4月には累計生産が6000万台を突破した。
アーレスティは、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は6月2日から17日までに、東京証券取引所での市場買付けで自己株式を11万7800株を取得した。取得総額は1億7386万4100円。
山陽特殊製鋼は、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は6月1日から6月16日までに自己株式を東京証券取引所での指定金外信託による市場買付けで62万3000株を取得した。取得総額は4億0171万7000円。
出光興産は、2009年3月期決算から、棚卸資産評価期間を変更すると発表した。同社は棚卸資産評価方法に1年を計算期間とする後入先出法を採用していたたが、今期から四半期報告が制度化されたことに伴って、四半期を計算期間とする後入先出法に変更する。