トヨタ自動車が発表した5月の生産・国内販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比3.2%増の73万3462台となり、依然として順調だった。国内生産は、同2.7%増の33万1597台と2か月連続でプラスとなった。輸出が順調だったのが主因だ。
三菱自動車は、中国のパワートレイン合弁会社のハルピン東安汽車発動機製造有限公司(DAE)と、オートマティックトランスミッション(4速AT、5速AT)のライセンス供与契約で合意し、26日ハルピンで調印式を行った。
ユニバンスは、7月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では、新製品の発掘、開発を狙いとして「DT推進室」を新設する。
サンオータスは、2008年4月期決算発表が、決算期末後55日を超えることになった理由を公表した。
日野自動車は、ストックオプションとして発行する新株予約権の具体的な発行内容を決定した。新株予約権の総数は1242個で、1個につき1000株。割当は同社取締役11人に合計700個、執行役員・技監27人に270個、従業員136人に272個を無償で割り当てる。
BPは、東京証券取引所における普通株式の上場廃止を決定し、東京証券取引所に有価証券上場廃止申請書を提出した。
オークネットは、7月1日付けで組織改正を実施すると発表した。今回の組織改正では「営業本部」にある「ディーラー営業推進室」を「ディーラー開発室」に名称更する。
サンオータスが発表した2008年4月期の連結決算は、売上高は前年同期比36.3%増の374億7600万円となり、大幅増収となった。営業利益が同60.1%増の4億7700万円となり、大幅増益となった。
BMWジャパンは、自動車リサイクル法に基づく2007年度実施した使用済自動車再資源化などの実績を公表した。
オークネットは、ダイハツ工業の中古車小売支援システム『U-CATCH』(ユーキャッチ)を共同開発、提供を開始したと発表した。全国ダイハツ系販売会社62社のうち、42社へ計431ライセンスを提供する。