マツダは、11月1日から11月9日までパリの科学産業博物館と、11月29日から2009年4月19日までロンドンの科学博物館で開催される「JAPAN CAR」展に、それぞれ『ロードスター』(海外名『MX-5』)の現行モデル1台を出展する。
JAAは11月1日付で、田畑利彦取締役が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を発表した。
JAAが発表した2008年9月中間期の連結決算は、売上高は前年同期のほぼ横ばいの47億9200万円だった。営業利益は同348.7%増の10億7900万円。
富士重工業(スバル)が発表した2009年3月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比43.9%減の44億円と大幅減益となった。
日産自動車は、2009年3月期の連結決算業績見通しの修正を発表した。売上高は10兆3500億円を予想していたが9兆6000億円に、営業利益は5500億円から2700億円に、それぞれ下方修正した。
日産自動車が発表した2008年9月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比40.5%減の1263億円と大幅減益となった。減益要因は、円高による為替影響、米国市場の減速、北米におけるリース車両残存価値の下落、車種構成の悪化。
スズキは、2009年3月期連結決算業績見通しの下方修正を発表した。
スズキが発表した2008年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比0.5%減の1兆7198億円と微減だった。北米の大幅な売上げマイナスを他の地域でカバーできなかったことから減収となった。
出光興産は、11月3日から9日までのガソリンの卸価格を前の週の平均値と比べて全国平均で1リットル当たり4.2円引き下げると発表した。
昭和シェル石油は、2008年9月から12月の原油処理量をグループ3製油所計で前年同期比40万キロリットル削減する計画だったが、新たに11月から12月の原油処理量をさらに11万キロリットル削減すると発表した。