出光興産は、ベトナムの首都ハノイに事務所を開設すると発表した。ベトナム国内での燃料油販売事業への参入の検討をはじめ、近隣地域も含めたエネルギー関連事業の展開について、ハノイ事務所を拠点に、その可能性を幅広く調査・検討していく方針だ。
アルパインが発表した2008年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比81.1%減の10億円と大幅減益となった。為替差損が大きく影響した。
第2四半期までの中間業績発表が続いているが、会見では業績の下方修正とともに、「減産」がキーワードなっている。夏場からは北米工場での生産調整が中心だったものの、海外全般での需要不振を受け、国内にも波及してきた。
富士機工が発表した2008年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比8.8%増の606億4800万円となった。
ティラドが発表した2008年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比35.2%減の13億1300万円と減益となった。
出光興産が発表した2008年9月中間期の連結決算は、売上高が原油・ナフサの価格上昇で価格を引き上げことから前年同期比34.3%増の2兆2804億円と大幅増収となった。
ニチアスが発表した2008年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比31.6%減の50億7200万円と大幅減益となった。
日清紡は、韓国のブレーキ製造子会社への出資比率を引き上げると発表した。
ブリヂストンが発表した2008年1 - 9月期(第1 - 3四半期)決算は、売上高が前年同期比1.3%増の2兆4997億円、営業利益が同26.8%減の1191億円と増収減益となった。
シロキ工業が発表した2008年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比3.6%増の712億7900万円、営業利益が同46.5%増の25億3300万円と増収増益となった。