福岡国際会議場「北部九州クルマの歴史と未来展」には、トヨタ『マークII』や日産『ダットサントラック』、ダイハツ『ミゼット』が。こんな旧車たちがなぜモーターショーに?
ボルボ・カー・ジャパンはトヨタ博物館(愛知県長久手市)に『PV544』の寄贈を決定。12月15日にその寄贈式典が行われた。
日本自動車工業会の西川廣人会長は12月15日の定例会見で2019年の東京モーターショーを東京ビッグサイトのほかに複数の場所で開催する方向で検討していることを明らかにした。
日本自動車工業会の西川廣人会長は15日の会見の冒頭、個社の不適切な完成検査について、改めて謝罪した。
ルノー傘下のアルピーヌは12月14日、フランス工場において、新型アルピーヌ『A110』の量産第一号車がラインオフした、と発表した。
太陽光発電システムとV2H機器を備える三菱自動車の次世代店舗「電動ドライブステーション」が、12月16日にリニューアルオープンする「西日本三菱自動車販売 新大阪店」で、全国20店舗に到達する。
デンソーは、スマートフォンを用いたスマートキー/スマートエントリーに関する特許技術を保有する米国のベンチャー企業「インフィニットキー社」を2017年10月に買収したと発表した。
BASFと戸田工業は12月14日、協業で展開するeモビリティ向け電池用正極材料事業を強化すると発表した。
コンチネンタルは12月13日、米国ラスベガスで2018年1月に開催されるCES2018において、EVなどの電動車両向けの新たな充電システムを初公開すると発表した。
九州で2年に一度のクルマの祭典「福岡モーターショー2017」が12月15日、開幕。6回を数える今回は、マリンメッセ福岡・福岡国際センター・福岡国際会議場の3エリアで展開、12月18日まで開催し、4日間で15万人の来場者を見込む。