自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,914 ページ目)

メルセデスベンツの電動トラック『eアクトロス』、2021年から量産へ…実証テストをドイツで開始 画像
エコカー

メルセデスベンツの電動トラック『eアクトロス』、2021年から量産へ…実証テストをドイツで開始

メルセデスベンツは7月31日、大型トラックの『アクトロス』のEV、『eアクトロス』(Mercedes-Benz eActros)がドイツで実証テストを開始した、と発表した。

英国自動車生産、アジア最大輸出市場の日本向け出荷は10%減 2019年上半期 画像
自動車 ビジネス

英国自動車生産、アジア最大輸出市場の日本向け出荷は10%減 2019年上半期

英国自動車工業会(SMMT)は7月31日、2019年上半期(1~6月)の英国における自動車の生産実績を発表した。総生産台数は66万6521台。前年同期比は20.1%減と2桁の落ち込みとなった。

日立オートモティブ、米Plug and Play社と協業 スタートアップ企業との関係強化へ 画像
自動車 ビジネス

日立オートモティブ、米Plug and Play社と協業 スタートアップ企業との関係強化へ

日立オートモティブシステムズと、スタートアップ企業の支援・育成に取り組んでいる米国Plug and Play社は7月31日、パートナーシップ契約を結び、協業を開始したと発表した。

「東京BRT」の本格運行を担う新会社設立…都心と臨海部とを結ぶ次世代バス交通 画像
自動車 ビジネス

「東京BRT」の本格運行を担う新会社設立…都心と臨海部とを結ぶ次世代バス交通

京成グループの京成バスは7月31日、東京都心と臨海部とを結ぶ「東京BRT」の本格運行を担う東京BRT株式会社を設立した、と発表した。資本金は7500万円、京成バスが100%出資する。会社設立は7月8日付。

トヨタ紡織、営業利益1.0%減…増産効果もコスト増加や為替が影響 2019年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

トヨタ紡織、営業利益1.0%減…増産効果もコスト増加や為替が影響 2019年4-6月期決算

トヨタ紡織は7月31日、2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。増産効果はあったものの、諸経費増加や為替の影響で営業利益は前年同期並となった。

FCAフィアット・クライスラー、純利益は2.1%増 2019年第2四半期決算 画像
自動車 ビジネス

FCAフィアット・クライスラー、純利益は2.1%増 2019年第2四半期決算

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は7月31日、2019年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。

パナソニックCFO「テスラ向け事業はまだ赤字。生産ロスがまだ多い」 画像
自動車 ビジネス

パナソニックCFO「テスラ向け事業はまだ赤字。生産ロスがまだ多い」

パナソニックが7月31日に発表した2019年度第1四半期連結決算は、売上高が1兆8911億円(前年同期比5.9%減)、営業利益が563億円(同43.6%減)、当期純利益が497億円(同13.2%減)と減収減益だった。第1四半期としては3年ぶりの減益になった。

米FRB、10年半ぶり0.25ポイント利下げを決定[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

米FRB、10年半ぶり0.25ポイント利下げを決定[新聞ウォッチ]

米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を0.25%引き下げ、10年半ぶりの利下げに踏み切った。貿易戦争のリスクを警戒し、景気悪化を未然に防ぐ狙いがあるようだ。

豊田合成、米国の人件費高騰などで営業益24%減 2019年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

豊田合成、米国の人件費高騰などで営業益24%減 2019年4-6月期決算

豊田合成は7月31日、2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。米州での人件費上昇などにより、営業利益は前年同期比24.0%減の78億6700万円で大幅な減益となった。

【MaaS】ふるさと納税約20億円集めた町がチャレンジするMaaS…上士幌町 企画財政課 主幹 梶達氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

【MaaS】ふるさと納税約20億円集めた町がチャレンジするMaaS…上士幌町 企画財政課 主幹 梶達氏[インタビュー]

ふるさと納税で約20億円め人口増に転じた北海道の上士幌町。新設のこども園を無料にしたり、地域の足の確保に魅力ある町づくりを進め、都市部などから移住者が増えている。その上士幌町が自動運転や新たなモビリティサービスを導入しながらMaaSに挑む。