自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,912 ページ目)

ホンダ 倉石副社長「中国は過去最高を目指す」…第1四半期営業利益は16%減 画像
自動車 ビジネス

ホンダ 倉石副社長「中国は過去最高を目指す」…第1四半期営業利益は16%減

ホンダが8月2日に発表した2020年3月期の第1四半期(4~6月期)連結決算は、営業利益が前年同期比16%減の2524億円となった。中国や日本での四輪車販売が好調だったものの、為替の円高影響や品質関連費用が前年同期より増え、減益となった。

いすゞ、為替環境悪化や研究開発費増加で営業益12.2%減 2019年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

いすゞ、為替環境悪化や研究開発費増加で営業益12.2%減 2019年4-6月期決算

いすゞ自動車は8月2日、2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。増収効果はあったものの、為替環境悪化や研究開発費の増加により、営業利益は同12.2%減の460億円で減益となった。

トヨタ 近執行役員「原価改善に大きなチャレンジ必要」…第1四半期純利益は過去最高 画像
自動車 ビジネス

トヨタ 近執行役員「原価改善に大きなチャレンジ必要」…第1四半期純利益は過去最高

トヨタ自動車が8月2日に発表した2020年3月期の第1四半期(4~6月期)連結決算は、営業利益が前年同期比9%増の7419億円となった。販売増の効果に加え原価改善への取り組みが増益に貢献した。通期予想は為替レートを円高に見直し、下方修正した。

BASFクリエーションセンターを横浜にオープン…クライアントとの相互理解をより深める 画像
自動車 ビジネス

BASFクリエーションセンターを横浜にオープン…クライアントとの相互理解をより深める

BASFは8月1日に横浜イノベーションセンターにクリエーションセンターを開設。実際に素材やデザインを見てもらうことで、クライアントとの相互理解をより深めることを目的としている。

この夏、帰省と合わせて親孝行ドライブを---日産「#助手席孝行」の体験会 画像
自動車 テクノロジー

この夏、帰省と合わせて親孝行ドライブを---日産「#助手席孝行」の体験会

日産自動車がお盆の帰省タイミングなどにあわせて呼びかけを行っている「#助手席孝行」の体験会が、神奈川県横浜市にある日産グローバル本社ギャラリーにて開催された。

AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす 画像
自動車 ビジネス

AI制御自動運転バスを埼玉工業大学が国内で初めて開発、年6台の販売をめざす

「いち早く自動運転バスを具現化し、さまざまな車種に対応する自動運転AIの実用化、市販化をめざす」 埼玉工業大学は、トヨタ『プリウス』ベースの自動運転実験車で培ったノウハウをマイクロバスに移植。国内初のAI制御自動運転バスがいよいよ走り出した。

ホンダ、インド市場減速などで8期ぶりの営業減益 2019年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、インド市場減速などで8期ぶりの営業減益 2019年4-6月期決算

ホンダは8月2日、2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。インド市場の減速などで8期ぶりの営業減益となった。

トヨタ自動車、増収増益も円高などで通期予想は下方修正 2019年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

トヨタ自動車、増収増益も円高などで通期予想は下方修正 2019年4-6月期決算

トヨタ自動車は8月2日、2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。増収増益も円高傾向を織り込み、通期予想を下方修正した。

BMWモトラッド、税引き前利益は4.1%増 2019年第2四半期決算 画像
自動車 ビジネス

BMWモトラッド、税引き前利益は4.1%増 2019年第2四半期決算

BMWの二輪部門、BMWモトラッド(BMW Motorrad)は8月1日、2019年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。

【MaaS】トヨタ×西鉄MaaSアプリ「マイルート」実証実験の成果とこれから…トヨタ自動車未来プロジェクト室 室長代理 天野成章氏[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

【MaaS】トヨタ×西鉄MaaSアプリ「マイルート」実証実験の成果とこれから…トヨタ自動車未来プロジェクト室 室長代理 天野成章氏[インタビュー]

トヨタ自動車が手掛けるMaaSアプリと注目されている「my route (マイルート)」。他社に先駆け2018年11月から西日本鉄道(西鉄)と組み福岡で実証実験を開始し、2019年8月末まで実施される予定だ。