自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,913 ページ目)

BMWグループ、売上高が2年ぶりに増加 2019年第2四半期決算 画像
自動車 ビジネス

BMWグループ、売上高が2年ぶりに増加 2019年第2四半期決算

BMWグループ(BMW Group)は8月1日、2019年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。

GM、純利益は1.2%増 2019年第2四半期決算 画像
自動車 ビジネス

GM、純利益は1.2%増 2019年第2四半期決算

GMは8月1日、2019年第2四半期(4~6月)の決算を発表した。

リクナビ、就活生の内定辞退予測を企業に提供---本人同意が不充分[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

リクナビ、就活生の内定辞退予測を企業に提供---本人同意が不充分[新聞ウォッチ]

就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、就活学生の「内定辞退率」を本人の十分な同意なしに予測し、38社に有償で提供していたという。

独BASF、横浜にクリエーションセンターを開設…お客と一緒に新製品の開発を 画像
自動車 ビジネス

独BASF、横浜にクリエーションセンターを開設…お客と一緒に新製品の開発を

独BASFは8月1日、横浜イノベーションセンター内にクリエーションセンターを開設し、報道陣に公開した。同センターはお客とともにコンセプトやアイデアを創造的なソリューションへと変換するための施設とのことだ。

豊田自動織機、フォークリフト好調も減価償却費増加などで営業益6.7%減 2019年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

豊田自動織機、フォークリフト好調も減価償却費増加などで営業益6.7%減 2019年4-6月期決算

豊田自動織機は7月31日、2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。各事業好調も減価償却費の増加などで、営業利益は前年同期比6.7%減の316億円となった。

UL、自動運転車の安全性とアドバイザリー事業のkVAを買収 専門知識を拡充 画像
自動車 ビジネス

UL、自動運転車の安全性とアドバイザリー事業のkVAを買収 専門知識を拡充

米国の第三者安全科学機関ULは、同国に拠点を置く自動運転車の安全性とアドバイザリー事業のkVA社を買収したと発表した。

VW、電動車の充電インフラを拡張へ…2025年までに欧州3万6000拠点に 画像
エコカー

VW、電動車の充電インフラを拡張へ…2025年までに欧州3万6000拠点に

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は7月31日、欧州における電動車向けの充電インフラを拡張すると発表した。

マツダ、営業益78.7%減…為替やパワステ訴訟関連費用が影響 2019年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

マツダ、営業益78.7%減…為替やパワステ訴訟関連費用が影響 2019年4-6月期決算

マツダは8月1日、2019年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。営業利益は同78.7%減の70億円と大幅な減益となった。

マツダ 藤本常務「インセンティブ抑制は継続する」…第1四半期営業利益は79%減 画像
自動車 ビジネス

マツダ 藤本常務「インセンティブ抑制は継続する」…第1四半期営業利益は79%減

マツダが8月1日に発表した2020年3月期の第1四半期(4~6月期)連結決算は、営業利益が前年同期比79%減の70億円となった。主力市場である米国や中国での販売が振るわず、為替の円高影響や北米での品質関連などの費用負担も圧迫材料となった。

ダイハツと三菱、本社トップがモーターショーに駆けつける「インドネシアの重要度」とは[インドネシアの自動車業界事情] 画像
自動車 ビジネス

ダイハツと三菱、本社トップがモーターショーに駆けつける「インドネシアの重要度」とは[インドネシアの自動車業界事情]

インドネシア国際オートショー(モーターショー)初日の記者発表会にはダイハツ奥平総一郎社長と三菱の益子修社長が駆けつけ、壇上でインドネシア事業への意気込みを熱く語った。