◆ヤマハ発動機、5月より国内8工場で生産調整
京浜急行電鉄は4月6日、トヨタ自動車と品川駅西口地区の現シナガワグース敷地を活用した複合施設の開発を共同事業化する協定を締結したと発表した。
東京商工リサーチは4月8日、新型コロナウイルス関連の経営破たんが合計45件に達したと発表した。
日産自動車は、4月7日に日本政府が発表した緊急事態宣言にあわせ、今後の同社の取り組みについて発表した。
ホンダ(Honda)の米国部門は4月6日、米国とカナダにおける自動車、エンジン、トランスミッション工場の生産停止を、5月1日まで延長すると発表した。
PSAグループ(PSA Group)は4月6日、新たに30億ユーロ(約4200億円)の融資枠を確保した、と発表した。
ホンダ『フィット』は、“心地よさ”という感性価値に重きを置いて開発された。これは、デザインはもとより走りにおいても同様だ。そこで、具体的にどのようなことを考えて開発されたのか。担当者に話を聞いた。
日本自動車工業会は4月7日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を発令したのを受けて「自動車業界として、この国難にどのように役に立てるかを考え、できることから順次取り組みを進める」との豊田章男会長コメントを発表した。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、グローバルで事業展開する自動車産業に強烈なダメージを与え始めている。