緊急事態宣言による今後2年間の経済的減少額が、7都府県で約30兆円、日本全体で約63兆円にのぼることが2020年4月8日、関西大学の分析結果から明らかになった。都府県別の経済的減少額は、東京都で約12兆円、大阪府で約4兆5000億円と推定している。
プジョーは4月9日、欧州向けの新型『2008』(Peugeot 2008)に、FOCAL(フォーカル)のプレミアムHi-Fiサウンドシステムを純正採用した、と発表した。
豊田合成は4月8日、クラウドやエッジのデータを活用したサービスソリューションを提供するスタートアップのウフルに出資したと発表した。
日産自動車(Nissan)の中国部門は4月8日、2020年第1四半期(1~3月)の新車販売の結果を発表した。
日本自動車工業会の豊田章男会長は4月10日、日本自動車部品工業会、日本自動車車体工業会、日本自動車機械器具工業会のトップ3人とともに、ネット中継による記者会見を行い、自動車業界全体で新型コロナウイルス危機を乗り切る決意を表明した。
◆日産東京販売HD、傘下の販売会社で時短営業や臨時休業
日本自動車工業会など自動車工業4団体のトップが4月10日、ネット中継による合同記者会見を開き、新型コロナウイルス感染拡大への対策に協力して当たる方針を表明した。
自動車技術会は、6月14日に予定していた「第2回自動運転AIチャレンジ決勝」の中止を決定した。新型コロナウイルスの感染拡大・影響長期化の状況に応じたもの。自動車技術会が4月9日に発表した。
建設・測量生産性向上展事務局は4月9日、22~22日に幕張メッセ(千葉市)で開催予定だった「第3回建設・測量生産性向上展」(CSPI-EXPO)の開催延期を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けての決定。延期日程は来2021年5月の予定だ。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………