日産自動車は4月17日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で減産を続けている国内3工場について、ゴールデンウィーク明けも生産調整を行うと発表した。
GMは4月14日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大で不足している人工呼吸器の量産を、米国で開始した、と発表した。
ランボルギーニ(Lamborghini)は4月15日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大により不足している人工呼吸器の増産を支援する取り組みを開始した、と発表した。
日産自動車は、「すべては1本の線から始まる」というメッセージとともに、日産のグローバルデザインチームが世界中のアート仲間をつなげるソーシャルキャンペーン「#drawdrawdraw」を開始した。
スズキのインド子会社のマルチスズキ(Maruti Suzuki)は4月14日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大の中、新車保証の延長を含めた最新の取り組みを発表した。
フォルクスワーゲンは4月15日、ミニバンの『シャラン』(Volkswagen Sharan)の欧州仕様車が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響によるテレワークを支援する移動オフィスになる、と発表した。
車載用半導体大手のルネサス エレクトロニクスは4月16日、医療用人工呼吸器アプリケーションを効率的に短期間で設計できるようオープンソースの設計仕様に基づいた人工呼吸器向けにリファレンスデザイン(参照設計)を作成したと発表した。
三菱自動車の米国部門は4月15日、『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)の2020年モデルを、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)や竜巻の被災者を支援する米国の非営利団体「CRC」に寄贈した、と発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は4月17日、2020年第1四半期(1~3月)の決算(暫定値)を発表した。
ホンダ(Honda)の欧州部門は4月16日、ハイブリッド車やEVから取り外された使用済みバッテリーのリサイクルを、加速させると発表した。