日産自動車は4月24日、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」にて、5月1日から31日まで、一定時間、無償で貸し出すサービスを開始すると発表した。
ドッグカメラ「Furbo(ファーボ)」を展開するTomofunは、医療従事者に対して同商品を無償提供すると発表した。なお、受付は4月21日から開始している。
ホンダ(Honda)の米国部門は4月24日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大の影響により、北米の自動車、エンジン、トランスミッション工場の生産停止を、5月8日まで延長すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は4月21日、パワートレイン部門の「ヴィテスコ・テクノロジーズ」が新しいR&Dセンターを2021年、中国に開設すると発表した。
ルノーグループ(Renault Group)は4月23日、2020年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。
新型スズキ『ハスラー』のインテリアは、責任者たちが“ビビビ”ときたキースケッチから生まれた。そこで、そのキースケッチを描き、インテリアデザインを担当したスズキ四輪商品・原価企画本部四輪デザイン部四輪インテリア課係長の粒来広さんに話を聞いた。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は4月23日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響で休止していたドイツ・ツヴィッカウ工場において、新型EV 『ID.3』の生産を再開した、と発表した。3月中旬の休止以来、ドイツで最初に生産を再開したフォルクスワーゲンの工場になる。
日産自動車および日産カーレンタルソリューション、神奈川県内の日産販売会社は4月24日、新型コロナウイルス医療現場への支援の一環として、神奈川県に医療物資輸送用車両を提供することを決定した。
三菱自動車は4月24日、2020年3月期業績見通しを修正し、連結当期損益が260億円の赤字となる見込みと発表した。前回見通しは50億円の黒字を予想していた。期末配当は無配とし、役員報酬を返納・減額する。
デンソーは、1月31日に公表した業績予想を大幅に下方修正。新型コロナウイルス感染症拡大による操業度悪化などを踏まえ、営業利益は前期比80.7%減の610億円とした。