自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,493 ページ目)

ロータス、新開発の軽量シャシー発表…次世代EVスポーツカーに採用へ 画像
自動車 ニューモデル

ロータス、新開発の軽量シャシー発表…次世代EVスポーツカーに採用へ

◆ロータスカーズの新プロジェクト「LEVA」の最初の成果
◆リアの構造は『エミーラ』のV6搭載車よりも37%軽量化
◆3つのレイアウトに対応する新しいアーキテクチャ

MBD推進センター発足、初期段階からの産学連携でモビリティ開発を効率化 画像
自動車 ビジネス

MBD推進センター発足、初期段階からの産学連携でモビリティ開発を効率化

9月24日、国内自動車メーカー5社、部品メーカー5社が運営会員となって、MBD(モデルベース開発)を全国の自動車産業に普及するための組織「MBD推進センター」の発足が発表された。

住友ゴム、2050年にバイオマスとリサイクル材料比率100%のタイヤを実現…サステナビリティ長期方針 画像
自動車 ビジネス

住友ゴム、2050年にバイオマスとリサイクル材料比率100%のタイヤを実現…サステナビリティ長期方針

住友ゴム工業は9月22日、サステナビリティ長期方針に関するオンライン説明会を開催。主力のタイヤ事業で、製品に占めるバイオマス材料とリサイクル材料の合計比率を現状の25~30%から段階的に引き上げ、30年に40%、50年に100%にすると発表した。

米グーグルとホンダ、「つながる車」で提携強化[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

米グーグルとホンダ、「つながる車」で提携強化[新聞ウォッチ]

米IT大手のグーグルとホンダが、インターネットにつながる「コネクティッドカー」分野で提携を強化するという。きょうの読売や日経が、両社の発表を受けて報じている。

首都高の「インフラドクター」技術を鉄道へ…東急で軌道空間計測をDX、鉄道特有の手法も 画像
鉄道

首都高の「インフラドクター」技術を鉄道へ…東急で軌道空間計測をDX、鉄道特有の手法も

首都高速道路の“走る計測システム”を鉄道に応用し、検査精度のバラつきや技術継承、技術者不足、検査費用の増加といった課題を解決できないか。そんな狙いを込めた鉄道計測が動き出した。

GM、3種類のモーターを新開発… ハマーEV に搭載へ 画像
自動車 ニューモデル

GM、3種類のモーターを新開発… ハマーEV に搭載へ

◆次世代EVパワートレイン「アルティウム・ドライブ」に使用
◆3種類のモーターで最も強力なのは出力255kW
◆ハマーEVの0~96km/h加速3秒を可能にするソフトウェア技術

アウディ、ケン・ブロックとパートナーシップ…EVで共同プロジェクトへ 画像
エコカー

アウディ、ケン・ブロックとパートナーシップ…EVで共同プロジェクトへ

アウディ(Audi)は9月21日、ケン・ブロック氏とパートナーシップを結び、EVなどの電気モビリティの分野で共同プロジェクトを行うと発表した。

元FCAのマンリーCEO、ステランティス退任へ…PSAとの合併に尽力 画像
自動車 ビジネス

元FCAのマンリーCEO、ステランティス退任へ…PSAとの合併に尽力

ステランティス(STELLANTIS)は9月21日、南北アメリカ部門のトップ、マイク・マンリー氏が退任すると発表した。

パナソニック専務、「これからの家電には一人ひとりのライフスタイルを後押しする役割が求められる」 画像
自動車 ビジネス

パナソニック専務、「これからの家電には一人ひとりのライフスタイルを後押しする役割が求められる」

パナソニックは9月21日、家電事業の新製品と新サービスの発表会を行った。そこで打ち出されたのは、IoT技術の開発に力を入れ、家電製品の中でIoT家電の比率を現状の2倍となる60%、1000万人の利用者にまで高めるということだ。

ダイハツ、3度目の生産調整追加…10月もロッキーなどの工場停止を継続[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ダイハツ、3度目の生産調整追加…10月もロッキーなどの工場停止を継続[新聞ウォッチ]

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、東京など19都道府県に発令している緊急事態宣言について、政府は9月30日の期限で全面解除する検討に入ったそうだ。