自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,490 ページ目)

ホンダ CR-V 新型、ハイブリッドを生産開始…カナダ工場 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ CR-V 新型、ハイブリッドを生産開始…カナダ工場

◆CR-V史上最もパワフルなハイブリッド
◆直立した大型フロントグリルを採用
◆後席の足元スペースは従来型よりも約15mm拡大

テスラの「完全自動運転」は自動でも完全でもない? 米司法省が捜査 画像
自動車 テクノロジー

テスラの「完全自動運転」は自動でも完全でもない? 米司法省が捜査

テスラの電気自動車がオプション装着する「自動運転」に関する説明が、顧客に誤解を招く主張を含むとの理由により、米国司法省が刑事捜査に着手したと伝えられています。

新型コロナ第8波×インフル同時流行に危機感、「メディカルキャンピングカー」導入の問い合わせが急増 画像
自動車 ビジネス

新型コロナ第8波×インフル同時流行に危機感、「メディカルキャンピングカー」導入の問い合わせが急増

キャンピングカー株式会社は、コロナウイルス感染症(COVID-19)とインフルエンザの同時流行に備える医療機関より、「メディカルキャンピングカー」導入の問い合わせが急増していると発表した。

フォードモーターが赤字計上、半導体不足の影響 2022年1-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

フォードモーターが赤字計上、半導体不足の影響 2022年1-9月期決算

フォードモーター(Ford Motor)は10月26日、2022年1~9月期の決算を発表した。赤字を計上している。

電動車用バッテリー再利用で大容量蓄電システム構築…トヨタとJERAが運転開始 画像
プレミアム

電動車用バッテリー再利用で大容量蓄電システム構築…トヨタとJERAが運転開始

トヨタ自動車とJERAは10月27日、リユースした電動車(HEV、PHEV、BEV、FCEV)の駆動用バッテリーで世界初となる大容量スイープ蓄電システムを構築し、電力系統への接続を含めた運転を開始した。

メルセデスベンツ、実質利益が26%増 2022年1-9月期決算 画像
プレミアム

メルセデスベンツ、実質利益が26%増 2022年1-9月期決算

メルセデスベンツグループ(Mercedes-Benz Group)は10月26日、2022年1~9月期の決算を発表した。増収・増益を達成している。

納車時のスマートキーは1個のみ、半導体不足でトヨタが暫定措置 画像
自動車 ビジネス

納車時のスマートキーは1個のみ、半導体不足でトヨタが暫定措置

トヨタ自動車は10月27日、半導体不足の影響により、一部車種にて納車時に用意するスマートキー(電子キー+メカニカルキー)を当面の間、これまでの2個から1個に変更すると発表した。

GM世界販売9%減、日本のキャデラックは15%増 2022年1-9月 画像
プレミアム

GM世界販売9%減、日本のキャデラックは15%増 2022年1-9月

GM(General Motors)は10月25日、2022年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は438万5000台。前年同期比は9%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。

ゴム加硫法の「謎」を解明、タイヤの性能向上に期待---住友ゴム・東工大・理研 画像
プレミアム

ゴム加硫法の「謎」を解明、タイヤの性能向上に期待---住友ゴム・東工大・理研

住友ゴムは10月26日、東京工業大学 石井佳誉教授、理化学研究所 大内宗城客員研究員らと共同で、タイヤ製造におけるゴム加硫法の謎を解明したと発表した。

配送EVを効率的に充電、CO2排出量の15%削減を確認 富士通 画像
プレミアム

配送EVを効率的に充電、CO2排出量の15%削減を確認 富士通

富士通は「フリートマネジメントオプティマイゼーション(FMO)」を活用したデジタルコラボレーションの実証で、フリート事業者の電気自動車(EV)充電によるCO2排出量を15%削減できたことを確認した。富士通が10月26日に発表した。