自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,510 ページ目)

低コストの海外輸入水素受入に向け、中部圏で実現可能性の調査開始へ…トヨタなど 画像
自動車 ビジネス

低コストの海外輸入水素受入に向け、中部圏で実現可能性の調査開始へ…トヨタなど

住友商事、千代田化工建設、トヨタ自動車、日本総合研究所、三井住友銀行の5者は8月6日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より「中部圏における海外輸入水素の受入配送事業に関する実現可能性調査」を受託したと発表した。

ブリヂストン、北米のデジタルフリートソリューションプロバイダーを買収 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、北米のデジタルフリートソリューションプロバイダーを買収

ブリヂストンの米国グループ会社であるブリヂストン アメリカス インク(BSAM)は、北米でフリート(運送事業者)運行管理サービスを展開するアズーガ社を買収すると発表した。

東京R&Dと東レカーボンマジック、CFRP製部品開発で協業 画像
自動車 ビジネス

東京R&Dと東レカーボンマジック、CFRP製部品開発で協業

東京アールアンドデーは、炭素繊維複合材料(CFRP)製部品の設計・製造を行う東レカーボンマジック(旧童夢カーボンマジック)との共創活動「Thinkcar」を開始すると発表した。

オートバックス、チャットシステムと顧客対応DXプラットフォームを連携…顧客応対品質向上へ 画像
自動車 ビジネス

オートバックス、チャットシステムと顧客対応DXプラットフォームを連携…顧客応対品質向上へ

オートバックスセブンは、チャットシステム「MOBI AGENT」(モビルス提供)と顧客対応DXプラットフォーム「Discoveriez」(ジーネクスト提供)を連携したサービスを導入し、本格運用を開始した。

カーボンニュートラルとモビリティ~日本企業への影響と対応~…KPMGモビリティ研究所[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

カーボンニュートラルとモビリティ~日本企業への影響と対応~…KPMGモビリティ研究所[インタビュー]

今年4月、EU理事会と欧州議会において「欧州気候法」が事実上合意に至り、欧州におけるCO2削減目標が法的拘束力を持つことになった。

ホンダ、早期退職に2000人超の応募、社員のコネで中途採用を強化[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、早期退職に2000人超の応募、社員のコネで中途採用を強化[新聞ウォッチ]

「老兵は死なずにただ消え去るのみ」という名言もあるが、ベテラン社員がこんなに大量に辞めて大丈夫なのかと、他人事ながら心配になってしまう。

DSブランドの新型車、EVのみに…2024年以降 画像
エコカー

DSブランドの新型車、EVのみに…2024年以降

ステランティスは8月3日、DSブランドの2024年以降の新型車を、EVのみにすると発表した。

フィアット、プント 後継車を開発…欧州Bセグに2023年復帰へ 画像
自動車 ニューモデル

フィアット、プント 後継車を開発…欧州Bセグに2023年復帰へ

ステランティスは8月3日、フィアット(Fiat)ブランドが2023年、欧州Bセグメントに復帰すると発表した。

スズキ、大幅な増収・増益もコロナ禍前のレベルには届かず 2021年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

スズキ、大幅な増収・増益もコロナ禍前のレベルには届かず 2021年4-6月期決算

スズキは8月5日、2021年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。大幅な増収・増益となったが、コロナ禍前の水準には届かなかった。

スズキ 長尾専務「半導体不足は期末まで続く」…第1四半期営業利益は545億円を確保 画像
自動車 ビジネス

スズキ 長尾専務「半導体不足は期末まで続く」…第1四半期営業利益は545億円を確保

スズキが8月5日に電話会議で発表した2022年3月期の第1四半期(4~6月期)連結決算は、主力のインド販売の大幅な回復などにより、営業利益は前年同期比42倍の545億円となった。