ヤマトホールディングス傘下のヤマトクレジットファイナンスは、事業者間の売掛取引に関する業務を支援する新サービス「クロネコ請求消込DX」を開始したと発表した。
ヤマハ発動機は、12月3日から6日まで東京ビッグサイトで開催される世界最大級のロボット専門展「2025国際ロボット展(iREX2025)」に出展すると発表した。
村田製作所は「Japan Mobility Show 2025」(JMS 2025)で、「ムラタセイサク君」を公開している。静態展示のほか、一日に数回、演出を加えた実演デモも行う予定だ。
ヤマハ発動機は「Japan Mobility Show 2025」で、最新のオートバイ型ロボット「MOTOROiD:Λ(モトロイド ラムダ)」を展示している。AI技術によって学習し、自ら成長する新しいモビリティだ。
ヤマダホールディングスは11月6日、モビリティサービス事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(YMBP)」において、GeNiEの組み込み型金融サービス「ヤマダのマネくる」の提供を開始した。
ステランティスジャパンは10月23日、フィアット「ドブロ」809台のリコールを届け出た。車内情報システムの制御プログラム不具合により、タッチスクリーンと速度計が消灯する可能性がある。
ヤマハ発動機は11月4日からイタリアのミラノで開幕した「EICMA 2025」に、電動モトクロスバイクのコンセプトモデル『YE-01』を出展した。
ダイハツ工業と前田建設は、2025年12月から2年間、茨城県取手市にある前田建設のイノベーション実装施設「ICI総合センター」で複数施設向けのマイクログリッドシステムの実証実験を開始すると発表した。
日本通運を擁するNIPPON EXPRESSホールディングス、NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組合の案件として、ノンデスク産業に特化した人材紹介サービスおよびクラウドサービスを提供するX Mileに出資し、資本業務提携契約を締結したと発表した。
スカニアジャパンは10月27日、スカニア『LPGRSシリーズトラック』のエンジン制御ユニット不具合により、265台のリコールを国土交通省に届け出た。