フェラーリ『テスタロッサ』復活にSNSでは「テスタロッサとは」議論が白熱!?

フェラーリ 849テスタロッサ
  • フェラーリ 849テスタロッサ
  • フェラーリ 849テスタロッサ
  • フェラーリ 849テスタロッサ・スパイダー(黄)とベルリネッタ(赤)
  • フェラーリ 849テスタロッサ
  • フェラーリ 849テスタロッサ
  • フェラーリ 849テスタロッサ
  • フェラーリ 849テスタロッサ
  • フェラーリ 849テスタロッサ

フェラーリは9月10日、新型スーパーカー『849テスタロッサ』を発表した。1984年の『テスタロッサ』で有名になった伝説的な名前が復活する。これに対し、SNS上では「恰好良すぎて泣ける」など話題となっている。

【画像】フェラーリの新型スーパーカー『849テスタロッサ』

同車は、『SF90ストラダーレ』の後継モデルとして位置づけられ、ミッドリア配置のツインターボV8エンジンに3つの電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを搭載する。総出力は1050hpで、前モデルより50hp向上した。

パワートレインの中核となるのは、国際エンジン・オブ・ザ・イヤーを複数回受賞したエンジンファミリーの最新版、ツインターボV8エンジンだ。完全に再設計されたこのエンジンは、最高出力830hpを発生し、フェラーリの市販車史上最大のターボチャージャーを採用している。

3つの電気モーターで構成されるハイブリッドシステムは220hpを発生し、リアに1基、フロントアクスルに2基配置される。オンデマンド4WDシステムとトルクベクタリングにより、あらゆる条件下で最大限の性能を発揮する。

大幅な軽量化により、849テスタロッサはSF90ストラダーレと同等の重量を維持しながら大幅な性能向上を実現し、レンジモデル史上最高のパワーウェイトレシオを誇る。形状と機能の相乗効果により、時速250kmで415kgのダウンフォースを発生し、SF90ストラダーレより25kg向上している。

内燃エンジン(プロジェクトコードF154FC)は、フェラーリの多数受賞歴を持つツインターボV8の最新版で、208hp/Lの比出力を実現している。新しい大型ターボチャージャーには、F80由来の低摩擦ベアリングと「296GT3」にインスパイアされた革新的なヒートシールドが採用されている。

eManettinoで選択可能な4つの電気駆動モード(eDrive、Hybrid、Performance、Qualify)により、あらゆる条件下で性能が最適化される。0~100km/h加速2.3秒、最高速度は330km/h以上を実現している。

テスタロッサの名が復活することに対し、X(旧Twitter)上では「欲しいー!」「恰好良すぎて泣ける」「コンセプトカーみたい」といったコメントのほか、「テスタロッサに乗り換えるか否か。早速聞いたけど高いよ」など購入を検討するユーザーの声も聞かれた。

一方で、「こんなのテスタロッサじゃないよ」「テスタロッサの名を冠するにはちょっと」と往年の名車との違いを指摘するコメントがある一方、「テスタロッサの名前は高性能、ヒエラルキーのトップの車につけられる称号」「リメイクと勘違いしてる人が多いのかも」といったコメントもあり、SNS上では「テスタロッサとは」をテーマに議論が繰り広げられている。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集