2022-23年の終夜運転…JR四国・京阪・名古屋市が復活、近鉄では留置車両を休憩用に開放

3年ぶりに終夜運転が再開される京阪。大晦日まで終夜運転のヘッドマークも8000系3編成に掲出される。
  • 3年ぶりに終夜運転が再開される京阪。大晦日まで終夜運転のヘッドマークも8000系3編成に掲出される。
  • 2019~2020年の終夜運転では東京駅に乗り入れていた中央線。2022~2023年では復活した前回に続き、乗入れがない。
  • JR四国では四国随一の観光名所・金刀比羅宮への終夜臨時列車が3年ぶりに運行される。写真は最寄りの土讃線琴平駅。
  • 2019年の年明けに運行された京王の「迎光号」。
  • 終夜運転列車としては最も豪華な近鉄80000系『ひのとり』。今シーズンも大阪・名古屋~伊勢方面に運行される。
  • 宮島初詣向けの終夜運航が行なわれるJR西日本宮島フェリー。
  • JR東日本の終夜運転計画。
  • JR東日本の終夜運転エリア。

今年も本日を入れて残すところあと5日。12月24日には鉄道各事業者の年末年始輸送計画が出揃ったが、コロナ禍での行動制限が解除された現在も、終夜運転の実施は各社局で判断が分かれた。

実施する事業者は、JRではJR東日本、JR西日本(岡山・広島地区)、JR四国(高松・多度津~琴平)の3社。民鉄では京王電鉄(京王)、京成電鉄(京成)、近畿日本鉄道(近鉄)、京阪電気鉄道(京阪)、西日本鉄道(西鉄)、伊豆箱根鉄道、多摩都市モノレール、名古屋市交通局、高尾登山鉄道(高尾山ケーブルカー)、御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー)で、鉄道事業者ではJR四国と京阪、名古屋市交通局が3年ぶりの復活となるが、前回実施した大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は土休日ダイヤでの運行に留まる。

JR東日本

山手線、京浜東北・根岸線(桜木町~大宮)、中央快速線(三鷹~高尾)、中央総武緩行線(千葉~三鷹)、横須賀線(横浜~逗子)、青梅線(立川~御嶽)、総武・成田線(千葉~成田)で実施。

JR東日本の終夜運転エリア。JR東日本の終夜運転エリア。JR東日本の終夜運転計画。JR東日本の終夜運転計画。
2019~2020年の終夜運転では東京駅に乗り入れていた中央線。2022~2023年では復活した前回に続き、乗入れがない。2019~2020年の終夜運転では東京駅に乗り入れていた中央線。2022~2023年では復活した前回に続き、乗入れがない。

JR西日本

山陽本線(広島~大野浦・岩国)、吉備線(岡山~備中高松・総社)で実施。両線とも0~4時台に上下各4本を運行。また、山陽本線宮島口で連絡するJR西日本宮島フェリーも15~30分間隔で終夜運航を行なう。

宮島初詣向けの終夜運航が行なわれるJR西日本宮島フェリー。宮島初詣向けの終夜運航が行なわれるJR西日本宮島フェリー。

JR四国

高松~琴平間に臨時初詣列車を4本運行。時刻は琴平方面が高松23時43分発、多度津4時発、高松方面が琴平1時30分発、4時20分発。

JR四国では四国随一の観光名所・金刀比羅宮への終夜臨時列車が3年ぶりに運行される。写真は最寄りの土讃線琴平駅。JR四国では四国随一の観光名所・金刀比羅宮への終夜臨時列車が3年ぶりに運行される。写真は最寄りの土讃線琴平駅。

京王

京王線(新宿~高尾山口、新線新宿~笹塚)で約60分間隔で運行。新宿~高尾山口間では有料座席指定列車『京王ライナー迎春号』を運行(新宿発1時、2時、2時50分、4時5分)。

2019年の年明けに運行された京王の「迎光号」。2019年の年明けに運行された京王の「迎光号」。

京成

本線(京成上野~京成成田)では約20~50分間隔、押上・金町線(押上~京成高砂~京成金町)では約20~40分間隔で運行。また、京成上野~京成成田間では成田山新勝寺参拝向けの『シティーライナー(成田山開運号)』を運行(京成上野22時40分発、京成成田3時発)。

京成の終夜運転エリア。京成の終夜運転エリア。

近鉄

運行本数は大阪線が34本、奈良線が29本、京都・橿原・天理の各線が計56本、けいはんな・生駒・信貴の各線が計49本、南大阪線が21本、道明寺・御所・長野の各線が計27本。このうち、大阪難波・近鉄名古屋~五十鈴川間では『ひのとり』を、大阪難波~東花園・近鉄奈良間では「ならしかトレイン」による普通列車を運行。鋼索線(生駒ケーブル)は鳥居前~宝山寺間を約10分間隔で運行。

なお、近鉄では終夜運転に伴ない留置車両を休憩スペースとして開放するサービスを実施する。実施駅と開放時間は、近鉄難波(0時30分頃~4時30分頃)、大阪上本町(0時50分頃~5時10分頃)、近鉄奈良(1時10分頃~6時10分頃)、近鉄名古屋(0時10分頃~5時頃)。また、大阪難波・大阪上本町・鶴橋・大和西大寺・宇治山田の各駅では構内のファミリーマートが終夜営業される。

終夜運転列車としては最も豪華な近鉄80000系『ひのとり』。今シーズンも大阪・名古屋~伊勢方面に運行される。終夜運転列車としては最も豪華な近鉄80000系『ひのとり』。今シーズンも大阪・名古屋~伊勢方面に運行される。近鉄のおもな終夜運転計画。近鉄のおもな終夜運転計画。

京阪

京阪線系統と鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル)で実施。23~5時台の運行間隔は、京阪本線と鴨東線が特急約20~25分、急行約20~30分、準急・普通約20~30分。中之島・交野・宇治の各線が約30~40分。石清水八幡宮参道ケーブルは約5~15分。

西鉄

22~5時台、西鉄福岡(天神)~大宰府間で約20~30分間隔で運行。

伊豆箱根鉄道

大雄山線(小田原~大雄山)で23時47分~5時33分に6本運行。

多摩都市モノレール

0~5時頃に約20~50分間隔で運行。

名古屋市交通局

上飯田線を除く地下鉄各線で約30分間隔で運行。

高尾登山電鉄(高尾山ケーブルカー)

10~15分間隔で運行。

御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー)

23~3時は20分間隔で運行。3~7時は随時運行。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集