「VR-4」が存在感を放った、6代目『ギャラン』の唯一無二【懐かしのカーカタログ】

三菱ギャラン・6代目
  • 三菱ギャラン・6代目
  • 三菱ギャラン・6代目
  • 三菱ギャラン・6代目
  • 三菱ギャラン・6代目
  • 三菱ギャラン・6代目
  • 三菱ギャラン・6代目

『ギャラン』はかつての三菱の主力セダン。『コルト』の系譜から最初は『コルトギャラン』として誕生し、『ギャラン・シグマ』へと発展。再び『ギャラン』に戻り、『ランサー』後継の『ギャラン・フォルティス』の登場以前に、日本市場では8世代が続いた。

そんな『ギャラン』のなかでもひときわ印象深い世代といえば、1987年に登場した6世代目(E30系)ではないだろうか。FF化した5代目の後を受け、車名が(“シグマ”が外され)『ギャラン』に戻り、次の7代目で空力を意識しつつ3ナンバー化する直前の最後の5ナンバーボディだった。

三菱ギャラン・6代目三菱ギャラン・6代目

“インディビジュアル4ドア ギャラン”がキャッチコピー。スタイリングは“オーガニックフォルム”と呼ばれた、まさに独創的なもので、S字を描くドア断面や、後に8世代目に受け継がれた逆スラントのノーズ、1430mmと背が高く、似たクルマのない、クッキリとしたフォルムのセダンに仕上げられていた。なお兄弟車に5ドアの『エテルナ』と、その4ドアセダン版の『エテルナ・サヴァ』もあった。

三菱ギャラン・6代目三菱ギャラン・6代目

メカニズムでは、トップモデルの「VR-4」が存在感を放った。“4VALVE+4WD+4WS+4IS+4ABS”をカタログで謳い、“CYCLONE”の呼び名のローラーロッカーアーム採用の2リットルDOHCインタークーラーターボ(4G63ECI-MULTIインタークーラーターボ)を搭載し、このユニットは205ps/30.0kgmの当時としては卓越した性能を発揮した。

三菱ギャラン・6代目三菱ギャラン・6代目

またシリーズには“ACTIVE ECS”と呼ぶ、電子制御により空気バネを制御するサスペンションも設定。4WD系のリヤサスペンションにはダブルウイッシュボーンが採用された。4WS(車速・操舵力感応型4輪操舵、油圧制御式)も4WD系に標準搭載され、リニアで安定感のある走りを実現していた。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集