トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、サウジアラビアを舞台として2022年1月2日にスタートを切る「ダカールラリー2022」に、4台体制で参戦する。 TGRは2021年大会に引き続き、ナッサー・アル-アティヤ/マシュー・ボーメル組をリーダーに、ジニエル・ド・ヴィリエールがデニス・マーフィをナビゲーターに、そして、2回目のダカール挑戦となるヘンク・ラテガン/ブレット・カミングス組、シャミア・ヴァリアワは新たに加わるダニー・スタッセンとのコンビという4台で参戦する。 2022年のダカールラリーへ向けて、チームは最新のレギュレーションにあわせて開発した『ハイラックス』を投入する。新たな「T1+カテゴリー」に適合するダカール仕様のハイラックスは、2019年にダカール制覇を成し遂げたモデルをベースに、タイヤは32インチから37インチへと大径化。さらにトレッドは245mmから320mmへ拡大、サスペンションストロークも280mmから350mmに伸ばすなど、シャシー周りを大きく変更した。エンジンは新型『ランドクルーザー300 GR-S』に搭載されたV6ツインターボエンジンベースへと変更。市販状態で約415馬力の出力を毎分5200回転、650Nmのトルクを毎分2000回転で発揮するが、ラリー仕様はさらにチューニングにより高出力化する。 ダカールラリー2022は今年もサウジアラビア1国を舞台とし、その砂漠地帯を時計回りに回るルートで開催される。ラリーは1月2日に、サウジアラビア北部の都市ハイールをスタートし、南下してエンプティクォーターへと向かう。1月8日、首都リヤドでの休養日を経て、ラリーは南西へとルートを取り、1月14日にジェッダでフィニッシュを迎える。
『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売 2025年9月12日 トヨタGAZOOレーシング(TGR)は9月12日、コンパクトスポーツカ…
次なる目標はW2RC優勝だ!三浦昂xトーヨータイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」の壮大な挑戦に密着 2025年8月31日 ◆約2,600kmの超長距離×過酷なオフロードラリー「World Rally-Ra…