会社に入ってすぐにスカイラインを買ったオーナーの横山さん。外装カスタムなどの次に気になったのがオーディオだった。じっくりと目当てのユニットを調べた上で愛知県のLEROY(ルロワ)でデモカーの試聴を実施。そこでオーディオの魅力を知ることになる。 ◆システムアップを考えると ワクワク感が止まらなくなった 社会人になったのを機会にクルマを買ったオーナーの横山さん。もともとクルマ好きだったこともあって外装や足まわりのカスタムを積極的に進めた。そんな中、クルマのある生活で普段のリズムが変わってきたのを感じる。 「クルマに乗る機会が増えて音楽を聴く時間が増えたんです。もともと音楽が大好きだったので、通勤やドライブでもっと高音質な音楽を聴きたいと思い始めたんです」。 R&BやEDMなどの音楽を主に楽しんでいるオーナー。高音質化を考えるならばカーオーディオのグレードアップが必要だと思い立つ。 「オーディオをやろうと思ったら、とたんにワクワクが止まらなくなりました。それほど期待していたんだと思います。すぐにWebでいろいろと調べ始めました。まずはスピーカー交換だと思って調べると候補に挙がったのがフォーカルでした。女性ボーカルが良いとか低音もしっかり出ると言った印象が書かれていることが多く、自分にもぴったりだと思ったんです」。 Webの書き込みなどを次々とチェックして、自分に合うオーディオユニットを探し出していくオーナー。いくつかの候補をWeb検索の中で見つけ出したという。さらにデザイン面でもフォーカルのK2パワーシリーズは黄色の振動板が印象的で、取り付けた際に映えることを想定して第一候補とした。 ◆フォーカル専門的を見つけ デモカー試聴で音の良さに確信を持つ 次の段階でオーナーが取った行動はプロショップ探しだった。 「オーディオを取り付けてもらうショップを探そうと思ったんです。知っているカスタム系のショップでもオーディオの取り付けが可能でしたが、どうしてもオーディオの専門店で取り付けたいと思ったんです」。 そんな思いで検索している中で見つけ出したのがフォーカル・プラグ&プレイストア岡崎だった。 「フォーカルを専門的に扱うショップがあるんだと思いました。また母体になってるプロショップであるルロワはイベントやコンペなどにも出ている有名店だというのも知りました。調べれば調べるほどスゴい店だと言うことがわかってここに決めました」。 早速ショップにアプローチするオーナー。最初に確認してみたかったのはフォーカルのサウンド面だったという。 「ショップに連絡して“クルマで試聴がしてみたい”と問い合わせたんです。するとデモカーがある事を紹介されたので早速ショップに行くことにしたんです。デモカーはメルセデスでした。聴いてみると中央にキレイにボーカルが浮かび上がってるんです。低音もスゴくしっかり出ていてスゴく良い音でした」。 フォーカルのサウンドに納得したオーナーは、さらにショップのスタッフとフォーカルのスピーカーが欲しいこと、これまでいろいろと調べてきたシステムアップのことなど、プロショップの意見を聞きつつオーディオに関する打ち合わせを始めた。 ◆フォーカルのフロント3ウェイに加え プロセッサーを加えたシステムを決定 デモカーの試聴はオーナーにとってターニングポイントになったようで、いろいろの発見があったようだ。 「デモカーの音はスゴく良くて、その時聴いていた自分のクルマの純正オーディオと比べるとまったく違いました。純正はスピーカーに音が張り付いている感じですがデモカーは音が空間から聴こえてきたんです。今までこの音しか聴いて事が無かったのでデモカーの音はすごく新鮮でした。この音になる理由などもいろいろ聴きましたが、キーワードになっているのはプロセッサーだと説明されました」。 ここからは予算を踏まえて具体的なシステムを作っていくこととなった。フロントは3ウェイ化、さらにデモカーでも気になったプロセッサーを加えたシステムにすることに決定する。 「次回のボーナスを想定して予算を組みました。スピーカーは元々の狙い通りにフォーカルで決定しました。選んだのは3ウェイのES165KX3です。プロセッサーにはヘリックスのP-SIX DSP Mk2を選びました。ここまでの打ち合わせで、ショップのスタッフがていねいに時間を掛けて相談に乗ってくれるのがすごく良かったです」。 さらに音源となるDAPも新調する。こちらはWebで徹底的に調べて納得して導入したのがAK70mkIIだった。 「自分は後から後悔しないようにトコトン調べて納得いくものを買うという性格なんです。その時もかなり調べて決めました。限定色の赤があったのも決め手でした。しかしこうして調べて買い物するのもすごく楽しいので大好きなんです」。 純正オーディオから大きく進化したシステムを決めたオーナー。次回の後編ではインストール後の印象などについて紹介して行くこととしよう。
納車前から勝負は始まっていた! GRヤリスで叶えたオーディオ沼のベストアンサー[car audio newcomer]by M.E.I. 前編 2025年9月9日 1人でドライブを楽しむために手に入れたトヨタ『GRヤリス』をき…
「スピーカー交換+サブウーファー追加」で、迫力&感動力が劇的向上![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案] 2025年9月15日 愛車の音響システムのサウンドクオリティに不満を抱いているの…
小さな車体に大きな感動! スペーシアカスタム×carrozzeria Xの勝利方程式[Pro Shop インストール・レビュー]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編 2025年9月13日