トヨタの売れ筋ミニバン『ヴォクシー』、『ノア』、『エスクァイア』がマイナーチェンジし商品性を向上した。ライバルであるホンダ『ステップワゴン』がマイナーチェンジしハイブリッドを追加、日産『セレナ』も東京モーターショーでeパワーを展示するなど、カテゴリー内が活性化しているだけに、トヨタミニバン3兄弟もうかうかしてはいられないのだろう。今回のマイナーチェンジでもっとも特筆すべきは、安全機構であるトヨタセーフティセンスCがガソリン車の「X」以外に標準、ガソリンの「X」にオプションで装備されたことにある。セーフティセンスCはレーザーレーダーと単眼カメラによるプリクラッシュセーフティ、レーンデパーチャーアラート、オートマチックハイビームなどがセットとなっている。今回の試乗で体験できたのはレーンデパーチャーアラートだけだが、これはアラームによるもので同乗者にも聞こえてしまう。同乗者に知らせる必要のないアラートは、ドライバーにのみ知らせたほうがいい。余計な心配などをさせないためだ。一部輸入車などに採用されているステアリング振動式がもっとも適しているだろう。今回のマイナーチェンジでは、ボディの改良、ショックアブソーバーのセッティング変更、スライドドアへのシール追加などが行われた。この効果により、全体としての乗り心地がアップ。落ち付き感を感じらるようになった。以前も走りのフィーリングはいいものだったのだが、今回のモデルはそれに加えて快適性がアップしている印象だ。ただ、勘違いして欲しくないのだが、あくまでもミニバンとしての走りのフィーリング、ミニバンとしての快適性の向上だ。今回、残念だったのがクルーズコントロールは設定されたが、単なる速度維持機能しかないこと。いろいろワケはあるのだろうけど、追従タイプでなければ競争力は低い。■5つ星評価パッケージング:★★★★インテリア/居住性:★★★★パワーソース:★★★★フットワーク:★★★★オススメ度:★★★諸星陽一|モータージャーナリスト自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。
制動能力とコントロール性をさらに追及、ブリッツが90系『ノア/ヴォクシーハイブリッド』用ビッグキャリパーキットII 発売 2025年8月24日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)がトヨタ『ノア…
80系『ヴォクシー / ノア / エスクァイア』が適合追加、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズ 2024年2月15日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が、車高調キッ…