目下、店頭でも抜群の集客力を誇るという『ハスラー』。オフロードバイクから転じて、新しいタイプのSUVとしてその名が復活することとなった。言われてみれば、ランプ(『LJ10ジムニー』など)やフェンダー(初代『エスクード』)に、スズキのSUVのデザイン要素が盛り込んである。とはいえ奮ったスタイルは、なかなかの存在感。ヴィヴィッドなボディ色ならクッキリと目立つし、彩りを抑えたボディ色の落ち着きも悪くない。フェンダーアーチ部分は、塗り分けで済ませてるのか?と思いきや、わざわざ樹脂パーツで作ってあり、なかなか凝っている。内装も奮っている。コストがより厳しい軽カーはメリハリが肝要だが、見た目も感触もしっとりした“材料着色”のパネルをアクセントに、退屈しない雰囲気に仕上げられた。クッションはワゴンRのそれというシートも、センスのいい表皮、パイピングで質感が高い。運転席のみだが、全車(A・4WD車以上)シートヒーター付きというのも驚き、かつ嬉しい。ワゴンR+24mm(671mm)の着座位置からの見晴らしは自然。乗り味は適度な重厚感があり、街中での快適性も十分なものだ。試乗車は4WDだが、高性能なターボの組み合わせながらジンワリとした出足が扱いやすかった。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。
アースカラー&クローム系カラーでデリカミニやハスラーが覚醒!TEAM DAYTONA「FDX-K」「M9+」で個性全開のスタイルに 2025年8月6日 RAYSを代表するオフロードブランドである「TEAM DAYTONA」は、…