ホンダ『N-ONE』は、『N360』のデザインをモチーフとしながらも、新しいトライも行っている。その具体例として本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン開発室1スタジオの石川孝夫さんは、フロントグリルを挙げる。「特にプレミアムでは、黒艶の中にドンとしたメッキがありますし、ベースグレードでは大きく艶やかなスマートフォンのような感じを持たせました。また、ヘッドライトにもすごくお金をかけました」といい、ヘッドライト外周にはライン発光のLEDポジションランプを採用することで、夜間も個性と先進性を主張している。また、ボディそのものも、「決められた(軽の)幅の中でどれだけ面を豊かに見せられるのかをトライしました」。実は、「N360も枠が決められた中でどれだけ動感を出すのかをデザインしていました」。N360では、「サイドビューから見た姿勢はハッチバックスタイルでしっかりと鼻が付いています。そして、よく見るとフロントの先端は若干前に倒れていたり、テールゲート側が少し寝ていて、そういうところから前進感を表現しているのです」という。そして、N-ONEでは、「フロント周りは歩行者保護の観点からN360ほど倒すことはできませんでしたが、ルーフを前傾させました。また、パッケージとの絡みでテールゲートをどこまで倒せるかを葛藤しながら、普通車のハッチバックに見せるようにこだわってデザインしています。そういうところで動きを出したのです」。石川さんは、「ただの可愛いクルマではなく、大人にもわかってもらえるような本物感を目指しました」と語った。
ホンダ『N-WGN』一部改良、「ファッションスタイル」と「BLACK STYLE」登場…157万6300円から 2025年9月25日 ホンダは9月25日、軽自動車『N-WGN(エヌワゴン)』を一部改良…