東・中・西日本高速道路と日本道路交通情報センターはこのほど、ゴールデンウィーク(GW)時期の高速道路における渋滞の発生傾向と、30km以上の渋滞が予想される場所などについてとりまとめた。それによると、今年のGWの特徴として、行楽や帰省などによる渋滞のピークが下り方面では5月3日(土)に、上り方面では5月4日(日)と5日(月)に多く発生する。また30km以上の渋滞が、東北道、関越道、東名高速、中央道、東名阪道、中国道、九州道で発生すると予想している。その詳しい内容については以下の通りだ。下り方面●東北自動車道5月3日8時頃、羽生PA付近35km5月4日9時頃、羽生PA付近40km●関越道自動車道5月3日7時頃、東松山IC付近40km5月4日8時頃、東松山IC付近35km●東名高速道路5月3日9時頃、岡崎IC付近30km5月4日8時頃、大和TN付近30km●中央自動車道5月3日6時頃、相模湖IC付近40km5月4日7時頃、相模湖IC付近30km●東名阪自動車道5月3日8時頃、四日市IC付近30km●中国自動車道・名神高速道路5月3日9時頃、宝塚東TN付近40km●中国自動車道・近畿自動車道5月3日10時頃、宝塚東TN付近35km5月4日11時頃、宝塚東TN付近30km●九州自動車道5月3日10時頃、久留米IC付近50km上り方面●東北自動車道5月5日18時頃、矢板IC付近35km5月6日14時頃、矢板IC付近35km●東名高速道路4月27日17時頃、大和TN付近30km5月3日10時頃、岡崎IC付近35km5月5日17時頃、大和TN付近30km5月5日17時頃、四日市IC付近30km●中央自動車道5月3日10時頃、屏風山PA付近30km5月4日20時頃、小仏TN付近35km5月5日16時頃、小仏TN付近30km●東名阪自動車道5月4日17時頃、四日市IC付近35kmPA:パーキングエリアIC:インターチェンジTN:トンネル特にGWは渋滞中での事故や故障が普段より多くなり、さらに渋滞を大きくする原因になるので、安全運転や走行前の車両点検を心がけよう。
TOYOTA GAZOO Racing、多彩なモータースポーツ体験イベント開催へ…WEC JAPAN FUJI 2025年9月17日 TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、9月26日から28日まで富士スピー…