2003年のニュースまとめ一覧(604 ページ目)

カーナビで予約可能、宿泊施設1万1000件…カロッツェリア『Air Navi』 画像
自動車 テクノロジー

カーナビで予約可能、宿泊施設1万1000件…カロッツェリア『Air Navi』

インクリメントPは23日、インターネット上でホテルや旅館の予約受付サービスを提供するマイトリップ・ネット(旅の窓口)と提携し、カロッツェリアの通信型カーナビ『Air Navi』から宿泊施設の予約が行えるサービスを開始した。

「眠くて運転できない」に整合性はない---無免許少年にクルマを貸して有罪 画像
自動車 社会

「眠くて運転できない」に整合性はない---無免許少年にクルマを貸して有罪

17歳の少年が運転する乗用車が電柱に衝突して5人が死傷した事故で、少年が無免許であることを承知でクルマを貸したことで道路交通法違反(無免許運転無免許運転ほう助)の罪に問われた21歳の男に対する判決公判が24日、宇都宮地裁栃木支部で開かれた。

手話で恐喝---脅して賠償金を騙し取る 画像
自動車 社会

手話で恐喝---脅して賠償金を騙し取る

警視庁は24日、実際には支払っていないにも関わらず「お宅の息子が交通事故を起こして賠償金を肩代わりした、その分を払え」と“手話”で脅迫を行っていた22歳の男ら4人を恐喝容疑で逮捕したことを明らかにした。

クルマではなくて“歩行者”ですよ---シニアカーの事故、過去最悪更新 画像
自動車 社会

クルマではなくて“歩行者”ですよ---シニアカーの事故、過去最悪更新

警視庁は24日、高齢者用の電動車いす(シニアカー)を利用している際、何らかの交通事故に巻き込まれて死傷した人の数が昨年は206人となり、過去最悪だったことを明らかにした。統計を開始した1990年と比較した場合には6倍に増えているという。

スバル『レガシィB4』---よりスタイリッシュに、よりスポーティに 画像
モータースポーツ/エンタメ

スバル『レガシィB4』---よりスタイリッシュに、よりスポーティに

「ドライビングの達人の競演!!」/「これが驚異のNEWプリウス生姿だ!!」/「NEWレガシィ生写真、生姿!!」/「RX-7は存在するのか!?」/「なんと!! インプレッサWRカー日本で発売」/「ベストセラーカー、次のモデル連発スクープ」/「こんないいクルマ、どうして日本で売らない!?」

ホンダ、バリアフリー2003出展概要を発表 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、バリアフリー2003出展概要を発表

ホンダは、4月24日から26日まで、インテックス大阪で開催される福祉機器展「バリアフリー2003」に出展すると発表した。今回、ホンダブースでは、「ファン・フォー・エブリワン・ホンダ」をテーマに、市販予定の介護車『モビリオ・アルマス』と、新開発の手動運転補助装置「ホンダ・パワーテックマチック」の参考出品装着車を展示するとともに、相談カウンターも設置する。

Windows CE for Automotive 改め『Windows Automotive』 画像
自動車 テクノロジー

Windows CE for Automotive 改め『Windows Automotive』

マイクロソフトは24日、車載情報端末向けのOS(基本ソフト)『Windows CE for Automotive』の最新版にあたる『Windows Automotive4.2』を発表し、東京都内でカーナビゲーションメーカーの技術者などを対象とした説明会を開催した。

【株価】好業績と連携強化---日産、日産ディーゼルが人気化 画像
自動車 ビジネス

【株価】好業績と連携強化---日産、日産ディーゼルが人気化

日産自動車が続伸し、日産ディーゼル工業は急反発。大手経済紙で「小型トラックの開発で両社が共同開発する方針」と報じられ、日産が国内生産で2位の座を奪還し、日産ディーゼルが前期業績を増額修正したことも加わり人気を集めた。

プジョー・ジャポン『206』にローラン・ギャロス限定モデル 画像
自動車 ニューモデル

プジョー・ジャポン『206』にローラン・ギャロス限定モデル

プジョー・ジャポンは24日、限定モデル『206/206CCローラン・ギャロス』2機種を導入し、5月1日から販売を開始する、と発表した。5ドアハッチとクーペカブリオレ合計で、250台を限定販売する。

小型トラックの共同開発---日産と日産ディーゼルが検討、いすゞは? 画像
自動車 ビジネス

小型トラックの共同開発---日産と日産ディーゼルが検討、いすゞは?

日産自動車と日産ディーゼル工業は、小型トラックを共同開発する方向で検討を開始したことを明らかにした。実現すればいすゞ自動車との提携は解消する。日産と日産ディーゼルは、生産台数の少なかった小型トラックの生産を中止して、現在はいすゞから『エルフ』のOEM(相手先ブランドによる供給)を受けてそれぞれで販売している。