ホンダの雨宮高一副社長は、25日の決算発表の席上、2004年度に100万台としていた国内4輪車販売の計画を修正する方針を明らかにした。現在、国内営業部門で精査しており、今後の新車種投入計画なども勘案したうえで、達成目標時期をずらすことになる。
「罰金を払うことが嫌なら酒を止めればいい」と警官が諭した際に「止められないから捕まっているんだろうが!」と怒りを露にする人が以前より目立つようになったらしい。警察関係者は「今はある意味で皆が確信犯だ」という。
トヨタが7月から北米市場で発売する「サイオン」ブランドでの『xB』(日本名トヨタ『bB』)と並び、「ジェネレーションY」のハートをつかむか、と注目されていたホンダの『エレメント』。昨年12月からの販売そのものは順調なのだが、「若者向け」の車のはずが、購入者の平均年齢は思ったよりも高い。
商品リクエストサイト「たのみこむ」を運営する株式会社エンジンは、ミニカーファンの間で高い評価を受けているメーカー「メイクアップ社」のブランド「ルックスマート」との共同プロジェクトで、TV劇映画『帰ってきたウルトラマン』(1971)に登場する怪獣攻撃隊MATの専用車両「マットビハイクル」を1/43スケールで商品化する。
元ワールドチャンピオンで現在は英ジャージー諸島のチャンネル島で隠遁生活を送っているナイジェル・マンセルが自宅への侵入者と格闘し、軽い怪我を負うという事件が発生した。10代から20代の若者計8人がマンセルの自宅敷地内に不法侵入。このうち5名が逮捕され、警察が逃げた3人の行方を追っている。
改正道路交通法施行によって訪れたノンアルコール飲料ブームは、ソフトドリンクを製造する大手メーカーにとってもビジネスチャンスとなった。ポッカコーポレーションは今月下旬から酎ハイテイストのノンアルコール飲料『運転CHU』の発売を開始した。
大手玩具メーカーのタカラと、インターネットで玩具及びDVD等のデジタル商財を販売するイー・ショッピング・トイズは、タカラのオリジナル玩具「チョロQ」専門のECサイト「チョロQショップ・ドットコム」を25日正午よりオープンした。
トヨタ自動車は、『クラウン』に特別仕様車「ロイヤルエクストラ“リミテッド”」、「ロイヤルエクストラ“Four”」を設定して25日から発売した。15インチタイヤ&アルミホイールを採用するとともに、電動サンシェード、8ウェイマルチアジャスタブルパワーシートなどを装備した。
今シーズンまだポイントが獲得できていないジャガー。2年目のマーク・ウェーバーとルーキーのアントニオ・ピッツォニアというフレッシュなコンビで臨んだ今年もまだ思うような成績は収められていない。特にピッツォニアはこれまで特に印象に残る場面がほとんどないため、このままではシートから外される可能性が高くなっている。
ノンアルコールビールはもう珍しいものではなくなったが、世界中のありとあらゆる酒を求め続ける日本の市場はビールだけでは満足しない。ついには日本酒テイストのノンアルコール飲料まで造ってしまった。