
スバル 吉永社長、代表取締役会長に昇格して「正しい会社推進部」を新設
スバルの吉永泰之社長は27日、渋谷区恵比寿の本社で「燃費・排出ガス測定に関する調査報告」について会見を開き、自身の責任について触れた。

スバル 抜き取り検査データ改ざん、2002年頃にはあった…社内調査で事実認定
スバルが27日に国土交通省に提出した「完成検査時の燃費・排出ガス測定に関する調査報告書」の中で、測定値を書き換えていたことを認めた。「2002年頃には行われていた可能性が高く、さらにそれ以前についても行われていた可能性を否定できない」とした。

スバル 吉永社長「誠に申し訳ありませんでした」 データ書き換え国交省に報告書提出
スバルの吉永泰之社長は27日午後、国土交通省を訪れ、社内調査の結果とその対策をまとめた報告書を提出した。

スバル 吉永社長が記者会見へ…燃費・排ガスデータに関して 4月27日午後5時から
SUBARU(スバル)は4月27日の午後5時から東京都渋谷区の本社で吉永泰之社長らが記者会見し、国内工場での完成検査時の燃費・排出ガスデータ書き換えについて調査結果などの説明を行う。

スバル、データ改ざん調査報告書を国交省に提出へ 4月27日午後
石井啓一国土交通相は、スバルの自動車燃費と排出ガスのデータ改ざんについて、同社が27日午後に調査報告書を提出することを公表した。

スバル アイサイト の「プリクラッシュブレーキ」試乗体験…レスポンスファン感謝デーで予定
スバルは、5月5日に「筑波サーキット・カーフェスティバル2018」と共同開催される「レスポンス ファン感謝デー」で、EyeSight(アイサイト)の体験試乗を行う。

スバルの世界生産台数、100万台キープも8年ぶりのマイナス 2017年度
SUBARU(スバル)は4月26日、2018年3月および2017年度(2017年4月~2018年3月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表した。

スバル フォレスター 新型中国仕様に「モーターアシスト」…北京モーターショー2018
SUBARU(スバル)の中国法人は4月25日、中国で開幕した北京モーターショー2018において、新型『フォレスター』の中国仕様車を初公開した。

スバル車でクラリオンの新機軸オーディオシステムが選択可能に…その利点
2018年初頭より、"SUBARU・WRX S4/STI"と"SUBARU・レヴォーグ"のディーラーオプションに、"Clarion"の新機軸ナビゲーションとカーオーディオシステムが新展開されている。今これが追加となった理由と、これによってもたらされる利点とは何なのか…。

SUBARUはどのように北米でアイデンティティを獲得したのか…キーワードは「LOVE」PR
今となっては好調な同社も、40年に渡る屈折の時代があった。それを打開したマーケティングの取り組み「LOVEキャンペーン」について、スバルオブアメリカ(SOA)のシニアバイスプレジデント・Alan Bethke氏に話を聞いた。