
菊池プレス、株式分割へ
菊池プレス工業は、株式分割を実施すると発表した。株式分割するのは、株主への利益還元と投資家層の拡大を図るためとしている。

【株価】円高一服も景況感悪化、売りが活発に
円高一服などから過度な金融不安が後退したが、1 - 3月期の法人企業統計で大企業の景況感が悪化し、戻り待ちの売りも活発化。もっとも、積極的に売り込む動きとはならず、平均株価の下げ幅は3円足らずだった。

【株価】全体相場は3日続伸、自動車株は全面高
米国株高、円相場の落ち着きを背景に全体相場は3日続伸。この日は米国市場、アジア市場が休場で海外投資家の売り圧力が後退。円相場が1ドル=99円台で推移したことから輸出関連株に買い戻しが入り、自動車株は全面高。

【株価】米国の金融緩和、円相場の下落などで買い入る
全体相場は大幅続伸。金融緩和を受けた米国株の急伸、円相場の下落などを背景に買いが入り、平均株価は3日ぶりに1万2000円台を回復。引けにかけては休日控えとあって伸び悩んだが、輸出関連株に買いが集中。自動車株は全面高となった。

【株価】反発するも警戒感根強い 日産は800円台割り込む
全体相場は4日ぶりに反発。3日間で平均株価が1000円強下落していただけに、前日の米国株式の反発を受けてハイテク株を中心に買い戻しが入った。もっとも、為替円高や米国景気の先行きに対する警戒感は根強く、上値には戻り待ちの売りが控えている状況。

【株価】日経平均1万2000円台を割り込む
全体相場は3日続落。先週末の米国市場が金融不安に対する警戒感から急落し、為替相場では一時1ドル=95円台へ円高が急伸。輸出関連株が売られ、自動車株は軒並み安。

【株価】見送りムードで安値更新
全体相場は続落。円相場は1ドル=100円台前半の高値圏で推移、香港市場などアジア株安も見送りムードを誘い、平均株価は連日で昨年来安値を更新した。輸出関連株が売られ、自動車株は軒並み安となった。

【株価】円相場100円台に急伸、嫌気売り
全体相場は大幅反落。外為市場で円相場が12年4か月ぶりにの高値水準となる1ドル=100円台に急伸。これを嫌気した売りが輸出関連株中心に入り、自動車株は軒並み安となった。

【株価】米国市場の動きで安心感
全体相場は大幅続伸。前日な米国市場が、金融当局が資金供給に前向きな姿勢を見せたことを好感し大幅高。この動きで安心感が生まれ、幅広い銘柄に買いが入った。円相場が1ドル=103円台に軟化したことから自動車株は全面高となった。

【株価】円高の一服感、自動車は全面高
全体相場は3日ぶりに反発。米国景気の先行きに対する警戒感は依然根強いが、主力銘柄に値ごろ感からの買いが入ったことで流れが一変。円高に一服感が出たことも輸出関連株の買いを誘い、自動車株は全面高となった。