
試乗記
【ボルボ S60 試乗】女子にささるサイズとデザイン…岩貞るみこ
最近のボルボはちょっと違う。デザインが洗練されて色っぽい。この『S60』も、単に「安全第一」といった工事現場の標語のようなカタさも頑固さもなくなり、あら、どこのセダンかしら? と、思わず目を留めてしまう。

試乗記
【トヨタ ヴィッツ 試乗】明確なメッセージを感じにくい…森口将之
仕様によって走り味がここまで違うクルマも珍しい。

試乗記
【ランボルギーニ アヴェンタドール 試乗】スーパーカー好きの楽しみがまた増えた…西川淳
ランボルギーニ製フラッグシップモデルのフルモデルチェンジといえば、もう“お祭り”みたいなもんだ。それも十年に一度だから、スーパーカーファンは居ても立ってもいられない。

試乗記
【BMW X3 試乗】完成度でイチオシ…西川淳
兄貴分の『X5』が巨大になった。そこで、初代X5とほぼ同じ大きさ、(日本における)ほどよい“ビッグサイズ”をもって生まれ変わったのが、新型『X3』である。

試乗記
【日産 リーフ 試乗】どこまでも走って行きたくなるが…河村康彦
システム起動の時点で「残り航続距離168km」。オートエアコンを22度に設定したところで「143km」。

試乗記
【スズキ MRワゴン 試乗】ターボはいらない…森口将之
モデルチェンジのたびにデザインもコンセプトも激変するクルマだけに、試乗前はあまり好感を抱いていなかったのだが、乗ると多くの部分が旧型よりレベルアップしていることを教えられた。

試乗記
【レクサス CT200h 試乗】走りは痛快、パワートレインが惜しい…森口将之
『HS250h』では希薄になっていた「レクサスらしさ」が戻ってきたような気がした。前輪駆動車でありながら、走り味が『IS』や『GS』に似ていたからだ。

試乗記
【アウディ A1 試乗】コンパクトに新しいステージが切り開かれた…岩貞るみこ
アウディが醸し出す雰囲気は女ゴコロをくすぐるとかねてから書いてきたけれど、コンパクトなこのサイズになっても、そういうところはまったく失わないのにはまいった。

試乗記
【日産 リーフ 試乗】DとECOのメリハリある走りに好感…松田秀士
16日間、広報車を借りて足に使った。私は、気に入ったクルマはこのようにして試乗しないと気が収まらない。

試乗記
【フィアット 500 ツインエア 試乗】コンパクトカーとしての実力が備わった…松田秀士
ガサツな所はある。ただし500(チンクエチェント)だから許せてしまう。満員電車で美人に足を踏まれても、強く怒れないような…。