発売開始と同時に4万台のオーダーって、日本全国、どれだけ「プリウス、狭し!」と思っていたんだか。たしかに、欧州に比べ5ドア・ハッチバック人気が異常に低い日本だというのに、それでも売れているプリウス。つまりは、カタチやスペースはともかく、燃費のいいHVに乗りたい人が、めちゃめちゃいるというわけで。そしてスペース重視で使えるαが出てきたら、とっとと脱5ドア・ハッチでαに飛びつくって、わかりやすいなあ、日本人。さて、注目は3列シートの7人乗りに装備されたリチウムイオン電池。高価ではあるけれど、3列目のスペースを確保するためには背に腹は代えられない。というか、そのうちリチウムの時代がくるとあれば、ちょこっとずつでも実用化させて、データ収集&開発しようということもあるのかも。さて、7人乗り。三列シートだの、ボディが大きくなっただのでそれなりに100kgくらい重くなっているということだけれど、さすがにギア比の調整やモーターアシストがあり、一人で運転している分には、しなやかな加速感。ヒップポイントも高めの設定で、前方視界も広く見えるし、なかなかの雰囲気である。けれど、それよりも、これは! なのは足まわり。正直なところ、プリウスの足のバタバタ感というか、スカスカ感というか(失礼)、バブルで甘やかされたアラフィー女子にはいまひとつ、受け入れにくいところがあったもの。しかしながら、このαになってみると、あら、ここまで落ち着いた乗り心地ならよくってよ、なのである。車重が増えたことと、足まわりのチューニングと、開発者は言うけれど、こんなに落ち着いた乗り心地になるのなら、プリウスも重り100kg積んじゃえば? と、言いたくなったりして。■5つ星評価パッケージング:★★★★インテリア/居住性:★★★パワーソース:★★★★フットワーク:★★★オススメ度:★★★★岩貞るみこ|モータージャーナリスト/エッセイスト女性誌や一般誌を中心に活動。イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に精力的に取材中するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。JAF理事。チャイルドシート指導員。国土交通省 安全基準検討会検討員他、委員を兼任。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…
トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド搭載 2025年9月24日 トヨタ自動車は、SUV『ランドクルーザー』(日本名:『ランドク…