レスポンス試乗記に関するニュースまとめ一覧(600 ページ目)

関連インデックス
日本自動車工業会(自工会)
【VW ゴルフトゥーラン 試乗】国産ミニバンと競合できる…松下宏 画像
試乗記

【VW ゴルフトゥーラン 試乗】国産ミニバンと競合できる…松下宏

左右のドアは従来のモデルからの流用ながら、新しい『ゴルフ』顔を採用し、ボディパネルのほとんどや内装デザインも変更するなど、大幅な改良が行われた。機能的なインテリアデザインはフォルクスワーゲンらしい機能性に好感が持てる。

【トヨタ ラクティス 試乗】足回りの良さが際立つ…松下宏 画像
試乗記

【トヨタ ラクティス 試乗】足回りの良さが際立つ…松下宏

『ファンカーゴ』をルーツとする『ラクティス』がフルモデルチェンジを受け、全高をやや抑えたパッケージングを採用してきた。従来は福祉車両を作るために全高を高くしていたのだが、今回はより積極的な福祉車両を設定したこともあり、全高を抑えられるようになった。

【フォード クーガ 試乗】イマドキっぽく肉食系…竹岡圭 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】イマドキっぽく肉食系…竹岡圭

アストンマーチンばりにセンターに設えられたプッシュボタンを押すと…、意外と聞こえてくるサウンドは静かだったりして。飛び出し感もカッタルさもなくスルリと走り出す、いかにもイマドキっぽいSUVという感じ。

【フォード クーガ 試乗】小型SUV随一のハンドリングカー…西川淳 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】小型SUV随一のハンドリングカー…西川淳

特筆すべきはシャシー性能の高さである。(そういう場面が多いか多くないかは別にして)コンパクトSUVのなかで、最も気持ちのいいハンドリングカーだ。自然な早さと深さでロールし、コーナーを抜ける姿勢がたまらなく気持ちいい。

【フォード クーガ 試乗】これこそ欧州フォードの持ち味…日下部保雄 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】これこそ欧州フォードの持ち味…日下部保雄

フォードのSUVの中でも『クーガ』はヨーロッパ生まれで、日本でもジャーナリストの評価の高かった『フォーカス』のプラットフォームを使ったSUV。欧州フォードらしいがっちりとした車体としっかりとしたステアリングフィールが大きな魅力になっている。

【フォード クーガ 試乗】ボディサイズが苦でないなら…松下宏 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】ボディサイズが苦でないなら…松下宏

最近はアメリカ製のSUVを中心にしたラインナップを構成しているフォードだが、今回はヨーロッパ製のSUV『クーガ』を日本に導入した。フォードにとっては『エスケープ』と『エクスプローラー』の間を埋めるモデルになる。

【アルファロメオ MiTo TCT試乗】ユーザー層を広げる2ペダルモデル…松下宏 画像
試乗記

【アルファロメオ MiTo TCT試乗】ユーザー層を広げる2ペダルモデル…松下宏

2009年5月に発売されたアルファロメオの『MiTo(ミト)』に、新たに「アルファTCT」と呼ぶツインクラッチ(DCT)を搭載したモデルが追加された。

【日産 フーガHV 試乗】中身は実に意欲的…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 フーガHV 試乗】中身は実に意欲的…島崎七生人

「プリウスが同クラスのガソリン車に対し約1.9倍の燃費向上を実現しているのでソコがひとつの目標だった」という『フーガハイブリッド(HV)』。横浜~鹿児島1373km実走で約21km/リットルの燃費も確認したのだそう。

【レクサス RX270アートワークス 試乗】万人受けを狙って欲しくない…まるも亜希子 画像
試乗記

【レクサス RX270アートワークス 試乗】万人受けを狙って欲しくない…まるも亜希子

好き嫌いが分かれるようだが、私はこの「Artworks(アートワークス)」というプロジェクトを支持したい。

【BMW 523i ツーリング 試乗】ベースグレードでも過不足なし…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW 523i ツーリング 試乗】ベースグレードでも過不足なし…島崎七生人

先代の行き過ぎた感のあったディテールが是正された最新『5シリーズ』。ツーリングのリヤ形状はセダンの新旧ほど差は大きくないものの、E61型(先代)に対しF11型(新型)は全長で+60mmの数値以上に、伸びやかでエレガントな外観となった。