有料会員記事に関するニュースまとめ一覧(673 ページ目)

画像

池田直渡の着眼大局

各国の経済と人々の生活を支える自動車産業は、世界的なカーボンニュートラル達成への動きを受け変革が求められている。その大きなうねりの中で、自動車メーカーをはじめとした関連企業はどのような経営戦略を打ち出していくのか。新連載「池田直渡の着眼大局」では自動車ジャーナリスト・自動車経済評論家である著者が、企業動向や国の政策などを紐解きながら自動車業界の現状と未来に迫る。

最新記事

画像

和田智のカーデザインは楽しい

100年に一度の変革の時代、などと叫ばれる自動車業界の地殻変動の中で、自動車のデザインはどうあるべきか? 新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

最新記事

画像

EV新時代を読み解く

EVのこれからについて、製品、戦略、開発力、インフラなどさまざまな視点からモータージャーナリストの岡崎五朗氏が語るインタビュー連載企画「EV新時代到来」。

最新記事

画像
画像

物流崩壊の深層と処方箋

2024年にトラック業界に起きる物流崩壊(物流クライシス)とは何か? 日本経済を支える物流構造を明らかにし、トラック輸送業界が抱える課題とその解決法を解説する。

最新記事

画像

車載バッテリー最前線

本田技術研究所やサムスンSDIなど車載電池の第一線で研究開発に携わってきた名古屋大学未来社会創造機構客員教授である佐藤登氏が車載バッテリーの最前線をレポートする。

最新記事

画像
画像

株価ウォッチ

連載概要

画像

新聞ウォッチ

連載概要

車いすもシェアリングや自動運転、楽しくスマートな移動に【MaaSがもたらす都市変革】 画像
プレミアム

車いすもシェアリングや自動運転、楽しくスマートな移動に【MaaSがもたらす都市変革】

MaaSの対象になるのは鉄道やバスなどの公共交通、自転車や電動キックボードなどのシェアリングがメインになると、多くの人が思うだろう。そんな中、ここに電動車いすを入れていこうと考えているのが、WHILLだ。

ダイハツ工業・人事情報 2023年4月1日付 画像
プレミアム

ダイハツ工業・人事情報 2023年4月1日付

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平 総一郎)は、2023年4月1日付の幹部職の人事異動について下記の通り発表しました。

EV開発のGLM、大型トラック向け車載用サブバッテリーの開発スタート 画像
プレミアム

EV開発のGLM、大型トラック向け車載用サブバッテリーの開発スタート

電気自動車(EV)開発のGLMは4月4日、大型トラック向け車載用サブバッテリーシステムのプロトタイプを発表した。

ジヤトコ・人事情報 2023年4月1日付 画像
プレミアム

ジヤトコ・人事情報 2023年4月1日付

ジヤトコ株式会社(本社:静岡県富士市、社長:佐藤 朋由)は、2023年4月1日付の役員体制、組織改正及び部長級人事異動について下記の通り発表しました。

日産の米国販売が17%増と回復、SUVは35%の伸び 2023年第1四半期 画像
自動車 ビジネス

日産の米国販売が17%増と回復、SUVは35%の伸び 2023年第1四半期

日産自動車(Nissan)の米国部門の北米日産は4月4日、2023年第1四半期(1~3月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は23万5818台。前年同期比は17.3%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。

電脳交通、12億円を追加資金調達…EV活用のデマンド交通などに充当 画像
プレミアム

電脳交通、12億円を追加資金調達…EV活用のデマンド交通などに充当

タクシー配車アプリを展開する電脳交通は、複数の新規投資家と既存投資家を引受先とした総額約12億円の資金調達に成功した。調達した資金はタクシーのデジタルトランスフォーメーション(DX)化の加速やデマンド交通などに活用する。

レクサス米国販売6%増、2年ぶりに増加 2023年第1四半期 画像
プレミアム

レクサス米国販売6%増、2年ぶりに増加 2023年第1四半期

レクサス(Lexus)は4月3日、2023年第1四半期(1~3月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は6万8252台。前年同期比は6%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。

ジープの米国販売、チェロキー が31%増と回復 2023年第1四半期 画像
プレミアム

ジープの米国販売、チェロキー が31%増と回復 2023年第1四半期

ジープ(Jeep)ブランドは4月3日、2023年第1四半期(1~3月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は15万4203台。前年同期比は20%減と引き続き落ち込む。

気仙沼線のBRT自動運転バス、2024年秋に60km/hのレベル4目指す 画像
プレミアム

気仙沼線のBRT自動運転バス、2024年秋に60km/hのレベル4目指す

JR東日本は、2022年12月5日に営業運転を開始した気仙沼線のBRT(バス高速輸送システム)の自動運転バスを、2024年秋ごろまでに時速60kmでの自動運転レベル4(条件付き完全自動運転)に引き上げていくことを目指す。

インフィニティ米販売は4割増と回復、SUVは74%増 2023年第1四半期 画像
プレミアム

インフィニティ米販売は4割増と回復、SUVは74%増 2023年第1四半期

日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ(Infiniti)は4月4日、2023年第1四半期(1~3月)の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は1万5757台。前年同期比は40.1%増とプラスに転じた。