ランチア『イプシロン』が販売好調、米トヨタの電動車販売は…有料会員記事ランキング
今週(1月18~24日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。
テスラの純利益19%増、EV販売が新記録 2023年通期決算
テスラ(Tesla)は1月24日、2023年通期(1~12月)決算を発表した。前年実績に対して、19%の増益を達成している。
ゼンリンがEV充電スタンドの「満空情報」提供開始
ゼンリンは、EV充電スタンドの満車・空車状況をリアルタイムで確認できる「満空情報」の提供を、自動車メーカーやナビメーカー、EV関連サービス事業者向けに開始した。EVユーザーは充電スタンドの利用状況を事前に把握することができる。
賞金10万ドルをゲット! エシカルハッカーがテスラの脆弱性に挑戦「Pwn2Own Automotive」…オートモーティブワールド2024
1月24日に東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド2024にて、自動車セキュリティに特化したハッキングコンテスト「Pwn2Own Automotive」が開催。コンテストは26日までの3日間で行われ、ハッキング成功者には脆弱性の重要度に応じた報奨金が支払われる。
メルセデスベンツ『Gクラス』の世界販売、11%増と伸びて新記録達成 2023年
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は、サブブランドに位置付けているSUV『Gクラス』の2023年の世界新車販売が新記録を打ち立てた、と発表した。前年比は11%増と2桁増を達成している。
【株価】自動車株は全面安、円相場強含みを嫌気
24日の日経平均株価は前日比291円09銭安の3万6226円48銭と続落。米国株安に加え、日銀の金融政策の変化に対する観測が強まり、利益確定売りが先行する展開となった。
ヴァレオ、特許出願数でフランス首位に…電動化や運転支援技術など
フランスの自動車部品メーカー、ヴァレオが2022年に世界の主要特許庁で公開された特許出願数でフランス企業の中で第1位にランクされた、と発表した。
【和田智のカーデザインは楽しい】第11回…未来を切り開くメルセデスデザインの「二刀流」
第11回目となる「和田智のカーデザインは楽しい」。今回は歴史も含めて世界最高峰と和田も認める「メルセデスベンツ」を取り上げる。現在のメルセデスは大きく2つの潮流があり、それこそがメルセデスの強みだという。
ドローンで部品配送、整備業界の試み…日本特殊陶業などが実証実験
日本特殊陶業は、フタバ、TOMPLAと共に、自動車整備業界初となるドローンを活用した部品配送の実証実験を熊本県御船町で実施した(1月15~18日)。この試みは、自動車整備業界が抱える課題解決とカーユーザーの利便性向上を目的としている。
自動車以外にも広がるビジネス…CASEの各分野ごとにみた自動車業界を俯瞰する曼荼羅図[インタビュー]
森氏はレスポンスのセミナー「2030年代に向けた自動車産業の次世代ビジネスモデル」と題する講演を行う。その中では、これまでOEMと販社・サプライヤーによって成立していた自動車ビジネスが、CASEとの融合によってどのように広がり、変わっていくのかを俯瞰した「曼荼羅図」を紹介するという。









