有料会員記事に関するニュースまとめ一覧(677 ページ目)

画像

池田直渡の着眼大局

各国の経済と人々の生活を支える自動車産業は、世界的なカーボンニュートラル達成への動きを受け変革が求められている。その大きなうねりの中で、自動車メーカーをはじめとした関連企業はどのような経営戦略を打ち出していくのか。新連載「池田直渡の着眼大局」では自動車ジャーナリスト・自動車経済評論家である著者が、企業動向や国の政策などを紐解きながら自動車業界の現状と未来に迫る。

最新記事

画像

和田智のカーデザインは楽しい

100年に一度の変革の時代、などと叫ばれる自動車業界の地殻変動の中で、自動車のデザインはどうあるべきか? 新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

最新記事

画像

EV新時代を読み解く

EVのこれからについて、製品、戦略、開発力、インフラなどさまざまな視点からモータージャーナリストの岡崎五朗氏が語るインタビュー連載企画「EV新時代到来」。

最新記事

画像
画像

物流崩壊の深層と処方箋

2024年にトラック業界に起きる物流崩壊(物流クライシス)とは何か? 日本経済を支える物流構造を明らかにし、トラック輸送業界が抱える課題とその解決法を解説する。

最新記事

画像

車載バッテリー最前線

本田技術研究所やサムスンSDIなど車載電池の第一線で研究開発に携わってきた名古屋大学未来社会創造機構客員教授である佐藤登氏が車載バッテリーの最前線をレポートする。

最新記事

画像
画像

株価ウォッチ

連載概要

画像

新聞ウォッチ

連載概要

マツダの世界販売、2.3%減で2か月連続マイナス 2023年2月実績 画像
プレミアム

マツダの世界販売、2.3%減で2か月連続マイナス 2023年2月実績

マツダは3月30日、2023年2月の生産・販売・輸出実績を発表。世界販売台数は中国での減少などにより、前年同月比2.3%減の9万5801台で2か月連続のマイナスとなった。

日野、予防整備とメンテナンスを組み合わせた商品を本格展開 画像
プレミアム

日野、予防整備とメンテナンスを組み合わせた商品を本格展開

日野自動車は、グループ会社であるMOBILOTSが日野のコネクティッド技術を活用した予防整備とMOBILOTSのメンテナンス契約を組み合わせた商品「日野コネクト・メンテナンス・サポート」を4月1日に提供開始する。

ホンダの世界生産、1.2%減で4か月連続マイナス 2023年2月実績 画像
プレミアム

ホンダの世界生産、1.2%減で4か月連続マイナス 2023年2月実績

ホンダは3月30日、2023年2月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年同月比1.2%減の34万0574台で、4か月連続のマイナスとなった。

日産の世界販売、1年8か月ぶりのプラスに転じる 2023年2月実績 画像
プレミアム

日産の世界販売、1年8か月ぶりのプラスに転じる 2023年2月実績

日産自動車は3月30日、2023年2月の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年同月比1.2%増の26万5101台で20か月ぶりのプラスとなった。

トヨタ世界販売、2月としては過去最高を記録 2023年2月実績 画像
プレミアム

トヨタ世界販売、2月としては過去最高を記録 2023年2月実績

トヨタ自動車は3月30日、2023年2月の販売・生産・輸出実績を発表。前年に新型コロナウイルス感染拡大や半導体需給の逼迫の影響を受けて減少していた反動によりグローバル販売・生産ともに前年超えとなった。

【株価】三菱自動車が独歩高、今期復配に期待の買いも 画像
プレミアム

【株価】三菱自動車が独歩高、今期復配に期待の買いも

日経平均株価は前日比100円85銭安の2万7782円93銭と反落。配当の権利落ちの影響で下押しする展開となった。米国市場の上昇で不安心理は後退したが、前日急伸したとあって利益確定の売りが相次いだ。

ホンダ、既製の自転車を電動アシスト化---「SmaChari」第1号は9月発売 画像
プレミアム

ホンダ、既製の自転車を電動アシスト化---「SmaChari」第1号は9月発売

本田技研工業(ホンダ)は3月29日、自転車の電動アシスト化およびコネクテッド化を実現する新サービス「SmaChari(スマチャリ)を発表した。現システムを搭載した自転車の第一号はワイ・インターナショナルが9月に発売予定。

自工会会長、バッテリー重要鉱物に関する日米政府の合意を「歓迎」 画像
プレミアム

自工会会長、バッテリー重要鉱物に関する日米政府の合意を「歓迎」

日本自動車工業会は、重要鉱物のサプライチェーンの強化に関する日米協定が最終合意したことを「歓迎」するとの豊田章男会長コメントを発表した。

日本で採掘・加工した重要鉱物を使用したEVも、米国で補助金の対象に 画像
プレミアム

日本で採掘・加工した重要鉱物を使用したEVも、米国で補助金の対象に

日米両政府は、米国での電気自動車(EV)向け補助金制度に関係する車載用バッテリーのリチウムなどの重要鉱物について、日本で採取・加工されたものを対象に加えることで合意した。

日野自動車、燃費性能不正の商用車顧客に補償600億円を拠出 画像
プレミアム

日野自動車、燃費性能不正の商用車顧客に補償600億円を拠出

日野自動車は、日本市場向けエンジン認証試験の不正を確認するとともに、燃費性能を偽っていたエンジンを搭載した車両の顧客に補償することを決めた。