欧州に4万の充電拠点設置へ、電動トラック普及めざす…スカニアが新会社「エリニオン」設立
スウェーデンの商用車メーカーで、フォルクスワーゲングループ傘下のスカニアは6月11日、顧客の電動輸送への移行を支援するため、新会社「エリニオン」を設立した、と発表した。
EVトラック100台以上納入へ、目標は500台…タタモーターズがマジェンタモビリティとの提携を強化
インドのタタモーターズは6月11日、マジェンタモビリティとの提携を強化し、タタのEVトラック『エースEV』をマジェンタモビリティに100台以上納入すると発表した。
NTTデータとデンソー、ソフトウェア領域で包括提携
NTTデータとデンソーは6月12日に、ソフトウェア領域での包括提携に関する覚書を締結した。両社は戦略・人財・技術の協力関係を深化させ、日本の自動車産業の発展や社会課題解決への貢献を目指す。
【株価】トヨタの時価総額50兆円台割り込む、認証不正と需給悪化警戒で売りが継続
13日の日経平均株価は前日比156円24銭安の3万8720円47銭と続落。米ハイテク株高を受け半導体関連株に買いが先行したが、買い一巡後は利益確定売りに伸び悩んだ。
欧州委員会が中国製EVに追加関税へ、最大38.1%…「中国政府から不公平な補助金」と主張
欧州委員会は6月12日、中国製のEVが中国政府から不公平な補助金を受けていると暫定的に結論付けた、と発表した。
BMWとメルセデスベンツとVW、特許取得を共同で交渉へ…グループ設立を独当局が承認
ドイツ連邦カルテル庁(Bundeskartellamt)は6月10日、BMW、メルセデスベンツ、フォルクスワーゲン、ティッセンクルップの4社が、特定の技術ライセンス取得に向けて共同交渉を行うための「自動車ライセンス交渉グループ」(ALNG)を設立することを承認した、と発表した。
中国シャオペン『G6』、EV先進国ノルウェーのテストで高評価…航続と充電速度で
中国の小鵬汽車(シャオペン、Xpeng)は6月11日、EVの普及が進むノルウェーで開催された「El Prix NAF」サマーテストに参加した、と発表した。
インテル子会社「シリコンモビリティ」、EV向け新型半導体発表…1枚のチップで複数機能を同時制御
インテルの子会社で車載用半導体やソフト制御を手がけるシリコンモビリティは6月11日、新世代 OLEA U FPCUシリーズの一部として、「OLEA U310」フィールド・プログラマブル・コントロール・ユニット(FPCU)を発表した。
日本自動車会議所、5つの重点事業---業界結束強化と総合団体としての認知向上を強調
日本自動車会議所は6月12日、記者会見を開催し、前日行われた定時総会の報告と2024年度の事業計画などについて説明。新たなモビリティ社会の実現のために、自動車業界の結束強化と総合団体としての認知向上を図っていくと強調した。
ダイムラートラック、欧州で新ブランド「TruckCharge」立ち上げ…顧客のEVトラック運用を全方位で支援
ダイムラートラックは6月11日、欧州で新ブランド「TruckCharge」を立ち上げると発表した。









