
新型EVトラックを米政府に納入へ、航続300kmのボリンジャー『B4』
米国の商用EVメーカーのボリンジャーモーターズは、ナショナル・オート・フリート・グループ(NAFG)と提携し、新型EVトラックのボリンジャー『B4』を政府機関に販売すると発表した。

スバル、英国輸入25万台達成…記念車『クロストレック』で新たな慈善プログラムへ
SUBARU(スバル)は英国市場において、累計輸入台数25万台を達成したと発表した。

ボッシュと清華大学、AI分野での協力を強化…電動化や自動運転の研究に
ボッシュは中国の清華大学との間で、人工知能(AI)分野での協力関係を強化すると発表した。

【株価】 テスラが一時9%高、トランプ政権による自動運転車規制緩和報道を好感
19日の日経平均株価は前日比193円58銭高の3万8414円43銭と反発。米ハイテク株高を受け、半導体関連株を中心に買いが先行。さらに、好決算銘柄を改めて物色する動きが広がった。

ローム、自動車向け小型高性能チップ抵抗器を開発…EV需要に対応
ロームは11月19日、自動車や産業機器向けの新型チップ抵抗器「MCRxシリーズ」を開発したと発表した。

横浜ゴム、レベル4自動運転トラックの公道実証実験に参画…求められる性能を検証
横浜ゴムは11月19日、自動運転トラックの開発などを行うT2が実施するレベル4自動運転トラックによる幹線輸送の公道実証実験に参画し、タイヤ検証を行うと発表した。

サムスンSDI、EV向けなどバッテリー4機種がCESイノベーション賞
サムスンSDIは、2025年1月に米国ラスベガスで開催される世界最大の技術見本市CES 2025に先立ち、4つのイノベーション賞を受賞したと発表した。

トヨタ、中部圏の水素・アンモニアサプライチェーン構築に向け基本合意
トヨタ自動車は11月19日、中部圏における水素やアンモニアのサプライチェーン構築に向けて、「中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議」(以下、推進会議)と基本合意書を締結したと発表した。

ホンダ、人材多様性への取り組みで5年連続最高評価
ホンダは、職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティーへの取り組みを評価する「PRIDE指標2024」において、最高ランクの「ゴールド」を5年連続で受賞したと発表した。

英国ウーバードライバーにトヨタのEV『bZ4X』が人気? その理由とは
トヨタ自動車の英国部門は、配車サービス大手ウーバーとの提携により、英国のウーバードライバーの間でトヨタの電動SUV『bZ4X』の人気が高まっていると発表した。