
スバル米国販売6%増、フォレスター が新型効果で5割増し 2024年上半期
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは7月2日、2024年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は32万2443台。前年同期比は6%増と、2年連続で前年実績を上回った。

NIOが中国上海に新たな研究所、EV向け新素材の開発めざす…Syensqoと共同設立
中国のNIOとSyensqoは7月2日、中国上海に新しい共同研究所を開設した、と発表した。

ホンダ『N-BOX』が新車販売台数第1位 2024年上半期
ホンダは7月4日、軽自動車『N-BOX(エヌボックス)』が2024年上半期(1~6月)において、販売台数10万680台を記録し、登録車を含む新車販売台数で第1位を獲得したと発表した。

ニデック(旧 日本電産)・人事情報 2024年7月1日付
ニデック(旧 日本電産)株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長執行役員 岸田光哉)は、2024年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

「エアタクシー実現へ」ステランティス、空の電動モビリティ「アーチャー」に追加投資
ステランティスは7月2日、電動垂直離着陸機(eVTOL)を手がけるアーチャー・アビエーション(以下、アーチャー)に対して、5500万ドルの追加投資を行った、と発表した。6月の飛行試験の成功を受けたものだ。

【株価】トヨタが反発、1兆円自社株買いは持ち合い解消売りへの予防的手段と市場に安心感
4日の日経平均株価は前日比332円89銭高4万913円65銭と続伸。輸出関連株、金融株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。

dSPACE JapanとPT、xILSソリューションで自動車開発効率化
dSPACE Japanは7月4日、プログレス・テクノロジーズ(以下PT)と「xILSソリューションのフル活用を促進するプロセスインテグレーションパートナー」を開始すると発表した。

住友電気工業・人事情報 2024年7月1日付
住友電気工業(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2024年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

TOYO TIRE・人事情報 2024年7月1日付
TOYO TIRE(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、2024年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

ディーゼル車の排ガス検査、国際基準を強化…国連が新しい手法を採択
国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)は7月1日、1997年協定の国連規則第1号に対する改正案を採択した。この改正により、ディーゼル車(乗用車およびバン)に対する定期技術検査で、排気粒子の排出量を測定するためのより強力な検査方法が導入される。