
日野自動車の株価が4連騰、三菱ふそうとの経営統合報道を好感
22日の日経平均株価は前日比59円32銭安の3万4220円60銭と続落。米国株安を受け、ハイテク株を中心に売りが先行。半面、内需関連株が買われ、下値は限定的だった。

BYDとサウジアラムコ、EV技術で協力…環境性能向上めざす
中国のBYDとサウジアラムコは、電気自動車(EV)技術における協力を深めるための共同開発契約を締結した。

コンチネンタル、次世代ブレーキシステム発表へ…上海モーターショー2025
コンチネンタルは、中国で4月23日に開幕する上海モーターショー2025において、革新的な次世代ブレーキシステムを公開する。

ヒョンデモービス、8つの商品化前プロダクト初公開へ…上海モーターショー2025
ヒョンデモービスは、4月23日から開催される上海モーターショー2025に出展し、中国顧客向けの新技術を披露する。

アルパインとゼンリンが参画、公共ライドシェア実証実験開始…福岡県宗像市
アルパインマーケティングとゼンリンは、福岡県宗像市において、「宗像版公共ライドシェア」実証事業への参画を開始した。
![次世代標準を先取り? サイバートラックの48Vシステムにみる先進性…名古屋大学 教授 山本真義 氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2103336.jpg)
次世代標準を先取り? サイバートラックの48Vシステムにみる先進性…名古屋大学 教授 山本真義 氏[インタビュー]
「サイバートラックの分解から見えるテスラの現在位置とそこから日本自動車業界が執るべき電動車(xEV)戦略」セミナーに登壇する、名古屋大学 教授 山本真義氏に今回のセミナーの見どころを聞いた。

ヤマハ発動機、新規事業を担うリーダー育成へ…研修プログラム開始
ヤマハ発動機とグロービスは、新規事業創造を担うリーダーの育成を目的とした研修プログラムを開始した。

スカニア、3軸の低床EVバスを新たに投入
スウェーデンの大手商用車メーカーのスカニアは、EVバスの新バリエーションとして、6x2*4型の低床バスを発表した。

水素エンジン開発で提携、ゼロカーボン燃料の新時代へ…韓国KGモビリティと米PHINIA
プレミアム燃料システムや電気システムを手がける米国のPHINIA社は、韓国の自動車メーカーKGモビリティ(旧サンヨン)と戦略的パートナーシップを結び、2.2リットルの水素内燃エンジン(H2ICE)の設計・開発・供給を行うと発表した。

ヒョンデの電気バス、屋久島に導入…持続可能な地域モビリティ実現へ
Hyundai Mobility Japanは、鹿児島県屋久島町と電気自動車を活用した包括連携協定を締結し、中型電気路線バス「ELEC CITY TOWN」5台を屋久島・種子島交通へ納車した。