カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(189 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
アルパイン『フローティングビッグDA』発表…ハイレゾストリーミングを高音質で 画像
自動車 テクノロジー

アルパイン『フローティングビッグDA』発表…ハイレゾストリーミングを高音質で

アルプスアルパインと国内販売を担当するアルパインマーケティングが11月25日に発表したディスプレイオーディオ『フローティングビッグDA』。自動車メーカーも相次いでこのタイプを登場させる中で、アルパインが目指すディスプレイオーディオとは?

バンドマンがオーナー…MINI クーパーS 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

バンドマンがオーナー…MINI クーパーS 前編[カーオーディオ ニューカマー]

ミニの内装カスタムを検討していたオーナーの飯塚さん、偶然聴いた後輩のクルマの音に影響を受けてオーディオの進化を開始。バンドマンのオーナーはスピーカーにもこだわり群馬県のto be Styleと相談しつつ愛車の音質アップを実施していくことになる。

フロアパネル施工に最適な高性能吸音&遮音シート…StP カッターラ 発売 画像
自動車 テクノロジー

フロアパネル施工に最適な高性能吸音&遮音シート…StP カッターラ 発売

イース・コーポレーションは、ロシアのアコースティックマテリアルブランドStP(エスティーピー)の吸音&断熱シート「StP QATTARA」を新発売し、11月より全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始した。

ビーウィズ、販売価格を10-25%程度引き上げ 2022年から 画像
自動車 テクノロジー

ビーウィズ、販売価格を10-25%程度引き上げ 2022年から

ビーウィズは2022年1月1日より、同社のグループ企業であるフォーカル・オーディオ・ジャパンが輸入販売するFOCAL Car Audio製品と、企画販売するPLUG&PLAY製品の国内販売価格を、一部商品を除き約10~25%程度引き上げる。

新連載[サブウーファー導入]低音増強効果をゲット!…パワードサブウーファー 画像
自動車 テクノロジー

新連載[サブウーファー導入]低音増強効果をゲット!…パワードサブウーファー

クルマの中で好きな音楽をより良い音で満喫したいと思ったとき、「サブウーファー」の導入も効果的な作戦の1つとして浮上する。当特集では、その理由から楽しみ方までを詳細に解説している。今回は「パワードサブウーファー」の選び方と使い方のコツを紹介する。

イコライザー調整で犯しがちなミス[サウンドチューニング 実践講座] 画像
自動車 テクノロジー

イコライザー調整で犯しがちなミス[サウンドチューニング 実践講座]

カーオーディオでは、サウンドチューニング機能を適切に運用できるか否かが、“良い音”を得るためのポイントの1つとなってくる。当連載では、それを自ら行うためのコツをさまざま紹介している。今回は、「イコライザー」調整におけるとある注意事項について解説する。

専門店にある“特別なモノ[カーオーディオ用語解説2021] 画像
自動車 テクノロジー

専門店にある“特別なモノ[カーオーディオ用語解説2021]

カーオーディオについて調べてみると、あれこれ難解な専門用語が登場する…。それらの意味を1つ1つ解説している当連載。今回からは新章に突入し、「カーオーディオ・プロショップ」に関連した語彙について説明していく。

リフトアップ8インチ…スズキ エブリイ 前編[インストール・レビュー] 画像
自動車 ニューモデル

リフトアップ8インチ…スズキ エブリイ 前編[インストール・レビュー]

ノーマル比約8インチアップを果たした塩沢さんのエブリイ。近年ヒット中のリフトアップ系のカスタムを施して迫力のフォルムを作り上げた。オーディオを含めた内装カスタムを手がけた茨城県のSOUND WAVEと二人三脚で作り上げた渾身の軽バンカスタムだ。

音的に有利なのはDAP? 車内で使いこなすコツ[ソースユニット] 画像
自動車 テクノロジー

音的に有利なのはDAP? 車内で使いこなすコツ[ソースユニット]

車内で音楽を楽しむためには、音楽信号を読み取る機器である“ソースユニット”が不可欠だ。なお昨今はこの選択肢が増えている。当特集では、その中から何を使うべきなのかを考察している。今回は、“DAP”の使いこなし術を一層深く解説していく。

パワーアンプを換えてみると…音の質がガラリ[スピーカー 次の一手] 画像
自動車 テクノロジー

パワーアンプを換えてみると…音の質がガラリ[スピーカー 次の一手]

もしもカースピーカーを市販品に交換してあるのなら、その性能をさらに引き出せる“次の一手”にもぜひともトライをしてほしい。当特集では、その実践方法を1つ1つ具体的に紹介している。今回は、「外部パワーアンプ」の追加について考えていく。