![イコライザーって、何?[サウンドチューニング 実践講座] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1667820.jpg)
イコライザーって、何?[サウンドチューニング 実践講座]
サウンドチューニング機能をあれこれ触ってみることも、カーオーディオの楽しみどころの1つだ。当連載では、それを満喫していただくための実践的なテクニックを紹介している。今回からは「イコライザー」の設定方法について解説していく。
![[インストール・レビュー]トータルバランスに優れたシステム…日産 リーフ by サウンドステーション オートステーション K2 後編 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1667732.jpg)
[インストール・レビュー]トータルバランスに優れたシステム…日産 リーフ by サウンドステーション オートステーション K2 後編
フロントスピーカーにモレルの3ウェイを選んだ山下さん。リーフのAピラーにはミッド&ツイーターを、ドアにはアウターバッフルでミッドバスをインストールした。大阪府のサウンドステーション オートステーション K2が上質デザインを完成させた。

トヨタ プリウス をSUVに改造?---無個性を個性派に“チョイあげ”
大きめの駐車場へ行けばほぼほぼ見ることになるプリウス。日本でハイブリッド車が定着した最大の功労車であろう。たしかに全ての面で高レベルな仕上がりで満足度も高いのだが・・・
![交換したスピーカーの性能をさらに引き出せる!?…新連載[外部パワーアンプ]ベーシックな活用術 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1667064.jpg)
交換したスピーカーの性能をさらに引き出せる!?…新連載[外部パワーアンプ]ベーシックな活用術
もしも愛車のサウンドシステムを“本格化”させたいと思うのなら、「外部パワーアンプ」が頼りになる。当特集では、これが必要となる理由から、実践的な活用法までを解説しようと試みている。今回は、ベーシックな活用法を紹介していく。

新型プジョーにも設定された「BEWITH Platinum Voice」に注目
国内初披露の新型車種も展示されたプジョーの「LION EXPERIENCE 2021」で、もうひとつ注目を集めたのが、国産オーディオブランドであるビーウィズが開発したプジョー/シトロエン専用オーディオ「BEWITH Platinum Voice」。
![サブウーファーのスペックから分かることは?[カーオーディオ用語解説2021] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1666671.jpg)
サブウーファーのスペックから分かることは?[カーオーディオ用語解説2021]
カーオーディオでは専門用語が使われることが多い。当連載は、それらを1つ1つ解説することでカーオーディオへの関心を高めていただこうと展開している。現在は「サブウーファー」に関する用語を説明している。今回は、スペックに関連した用語に焦点を当てる。

ボルボ、Google搭載の新インフォテイメントシステムを導入…XC60、S90、V90、V90クロスカントリー
ボルボ・カー・ジャパンは、Googleを搭載したAndroidベースの新インフォテイメント・システムを、『XC60』『S90』『V90』『V90クロスカントリー』に装備し、9月1日より販売を開始した。
![トヨタ アルファード by ingraph 前編…SPオーディオ[カーオーディオ newcomer] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1666324.jpg)
トヨタ アルファード by ingraph 前編…SPオーディオ[カーオーディオ newcomer]
量販店でスピーカー交換程度をこなしていたオーナーの小向さん。勤めている会社の社長の影響でレベルの高いオーディオに触れ、その高音質に魅了される。青森のingraphに行くと高品質なフロント3ウェイスピーカーを選びレベルの高いシステム組みを開始した。
![音にこだわるなら最後はこれ! …アウター化[カーオーディオユニットの取り付け] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1665962.jpg)
音にこだわるなら最後はこれ! …アウター化[カーオーディオユニットの取り付け]
カーオーディオに関心を持ちながらも実践に踏み込むのを躊躇しているドライバーは少なくない。その理由の1つとなるのが、「取付工賃」への不安だ。当特集は、その不安をクリアにすることを目指してお贈りしている。今回は「アウター化」について解説していく。
![[サウンドチューニング 実践講座]ベーシック…トーンコントロールで小音量時の聴こえ方を改善 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1665959.jpg)
[サウンドチューニング 実践講座]ベーシック…トーンコントロールで小音量時の聴こえ方を改善
カーオーディオでは、より良いコンディションで音楽を聴くために、「サウンドチューニング機能」が頻繁に活用される。当連載では、その実際の操作方法を1つ1つ解説している。まずは、超基本的な機能の使い方から紹介している。