カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(190 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
メルセデスベンツ専用サブウーファー「PLUG&PLAY MBZSUB/213L」登場 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ専用サブウーファー「PLUG&PLAY MBZSUB/213L」登場

メルセデス・ベンツC63Sカブリオレのオーディオをグレードアップするにあたって選びたいのは、インテリアを加工せずインストールできるBEWITH(ビーウィズ)の「BE-FIT AM for Mercedes-Benz」。同時にウーファーユニットも導入してサウンドの大幅なレベルアップを目指した。

新連載[サブウーファー導入]手軽さを取るか、音にこだわるか…タイプ解説 画像
自動車 テクノロジー

新連載[サブウーファー導入]手軽さを取るか、音にこだわるか…タイプ解説

クルマの中でより良い音を聴きたいと思ったとき、「サブウーファー」の導入もそれを実現させる有効策の1つとなり得る。当特集では、その理由から具体的な実践方法までを詳細に解説していこうと試みている。第2回目となる当回では、「タイプ解説」をお贈りする。

コストを抑えたいなら市販品…インナーバッフル[サウンドユニット セッティング法] 画像
自動車 ニューモデル

コストを抑えたいなら市販品…インナーバッフル[サウンドユニット セッティング法]

いろいろとセオリーやコツがあるカーオーディオユニットの取り付け作業。それらを1つ1つ紹介しながら、カーオーディオの面白さや奥深さを紐解こうと試みている。今回は前回に引き続き、「インナーバッフル」について解説していく。

レベルアップを順に…日産 マーチ・ニスモS 後編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

レベルアップを順に…日産 マーチ・ニスモS 後編[カーオーディオ ニューカマー]

スピーカー交換がきっかけになってオーディオによる高音質化に魅了された兼康さん。サブウーファーの追加、ナビの高音質化、さらにはフロントスピーカーのグレードアップを福井県のcustom&car Audio PARADAと相談しつつ次々と実践していくことになる。

成長させるのも「3ウェイ」の醍醐味…スピーカー[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

成長させるのも「3ウェイ」の醍醐味…スピーカー[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

カーオーディオシステムをグレードアップさせることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、製品ガイドを展開している。まずは「スピーカー交換」をテーマに据えてお贈りしてきた。今回はその最終回として、「3ウェイスピーカー」の選び方について解説する。

イコライザーを操作する上での鉄則[サウンドチューニング 実践講座] 画像
自動車 テクノロジー

イコライザーを操作する上での鉄則[サウンドチューニング 実践講座]

カーオーディオを趣味とするならば、サウンドチューニングにもトライしてみよう。そうすると、カーオーディオを一層深く楽しめる。当連載では、その実践法を1つずつ解説している。現在は「イコライザー」の扱い方を説明している。今回は、とある鉄則を紹介する。

国産ケーブルメーカーM&Mデザインよりエントリーモデル『SN-MA2200lll』発売 画像
自動車 テクノロジー

国産ケーブルメーカーM&Mデザインよりエントリーモデル『SN-MA2200lll』発売

高いコストパフォーマンスを誇り、戦略的エントリーモデルとして開発されたSN-MA2200シリーズが進化を遂げて“lll”となって発売された。

コクピットデザイン…BMW 320d by サウンドフリークス 後編[インストール・レビュー] 画像
自動車 ニューモデル

コクピットデザイン…BMW 320d by サウンドフリークス 後編[インストール・レビュー]

トランクルームにも効果的に配色されたブルーの差し色をミッドバスのバッフルにも用いた千葉さんのBMW。岩手県のサウンドフリークスがハイファイを極めたハイエンドなサウンドに加えて上質感と遊び心とを融合させたコクピットデザインを完成させた。

車内は音が乱れがち!? それを整える機能[カーオーディオ用語解説2021] 画像
自動車 テクノロジー

車内は音が乱れがち!? それを整える機能[カーオーディオ用語解説2021]

カーオーディオでは専門用語が使われる頻度が高い。結果、ビギナーに馴染みにくさを感じさせがちだ。当連載では、その解消を目指している。今回は、サウンドチューニング機能のうちの1つである「イコライザー」という用語について多角的に解説していく。

究極的に音にこだわるならDAP?[ソースユニット] 画像
自動車 テクノロジー

究極的に音にこだわるならDAP?[ソースユニット]

当特集では、「カーオーディオシステムの最上流に何を使うか」について考察している。まずは車載専用機の注目モデルについて、そして前回はスマートフォンを使うことの利点や賢い使い方について考えた。それに引き続いて今回は、“DAP“について検証していく。