【株価】続伸、のち売りが優勢
全体相場は3日ぶりに反落。好業績銘柄を中心に続伸して始まったが、海外投資家が売り越しに転じたことで警戒感が台頭。米国景気と米金融政策を見極めたいとのムードが高まり、売りが優勢となった。
    国交省がいすゞなどに業務改善指示
国土交通省は31日、いすゞ自動車とジェイ・バスに対し、23日に書類送検された大型観光バスの不正2次架装問題について業務改善指示などを行った。
    いすゞ4−12月期…増収増益 国内 海外ともに好調
いすゞ自動車が発表した2006年4−12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比44.4%増の856億円となり、大幅増益となった。
    いすゞバス不正改造、さらに58台
いすゞ自動車などがはとバスに納入した大型観光バス10台で、不正車検を繰り返していた事件で、不正改造していたバスがさらに58台あることが明らかになった。
    【新聞ウォッチ】不二家を笑えない いすゞの大型バス「不正改造」
いすゞ自動車の子会社「東京いすゞ自動車」がバスを不正改造して車検を通していた事件で、警視庁が書類送検した対象の大型観光バス10台以外にも、98−04年の期間に「はとバス」に納入した58台も重量を偽装し、車検を通していた疑いがあることがわかった。
    【池原照雄の単眼複眼】愚直に開発15年…いすゞの次世代燃焼技術
いすゞ自動車がメディア関係者との新春懇談会でクリーンディーゼル開発の一端を紹介した。注目されたのは次世代燃焼システムのひとつである「予混合圧縮自着火燃焼」という技術。高速度撮影によるシリンダ内の燃焼映像も披露する力の入れようだった。
    【株価】トヨタが回復、いすゞが続落
米国株安でハイテク株が売られたが、鉄鋼株に業界再編観測からの買いが入り全体相場は小反発。自動車株は堅調な動きとなった。
    いすゞ自動車が不正車検を指示、警視庁が3社を書類送検
警視庁は、いすゞ自動車、東京いすゞ、ジェイ・バスの法人としての3社と関係者を東京地方検察庁に道路運送車両法の容疑で書類送検した。
    【株価】全体相場は反発、自動車株は堅調な動き
円安、原油安など好材料が重なり、全体相場は反発。自動車株は堅調な動きとなった。
    いすゞ、ウズベキスタン市場に参入 小型バスを生産・販売
いすゞ自動車は、ウズベキスタンのサマールカンド・オートモビールファクトリー(SAF)と、ウズベキスタンでの小型バス現地生産に関する契約を締結し、生産を開始したと発表した。ウズベキスタン市場への参入は、日系企業で初めて。
