
【株価】機械受注統計に嫌気
3月の機械受注統計が市場予想を下回ったことを嫌気し、全体相場は反落。円相場が1ドル=120円台半ばに軟化したことを材料視する向きもあったが、見送りムードが支配的だった。自動車株は高安まちまち。

いすゞの井田社長「確かに配当は少ないが、着実に増やしていく」
いすゞ自動車は14日、2007年3月期連結決算を発表し、その会見の席上、井田義則社長は配当政策について、「今回は4円で確かに少ない」と前置きし、「着実に配当を増やしていく」との考え方を示した。

いすゞ07年度見通し…細井次期社長「ほとんど変わらない水準」
いすゞ自動車は14日、2008年3月期の連結業績予想を発表した。国内販売が排ガス規制特需の反動で前期比25%減の7万3000台に落ち込むほか、東南アジアなどの設備投資負担により、営業利益は6.5%減の1000億円と見込んでいる。

いすゞ細井副社長、トヨタとのディーゼル開発「7合目くらい」
いすゞ自動車の細井行副社長は14日の決算発表の席上、トヨタ自動車とのディーゼルエンジン提携について、エンジン仕様など両社の合意が「ほぼできつつある。7合目くらいまで来た」と語った。

いすゞ井田社長、負の遺産払拭に安堵の表情
いすゞ自動車は14日、経営再建のため2002年12月に債務の株式化により発行していた優先株のうち、消却や普通株への転換が済んでいなかった合計5000万株について、すべてを自己株買いしたうえで消却する計画を発表した。

【株価】いすゞが42円安の大幅続落
先週末の米国株高を受け、全体相場は3日ぶりに反発。自動車株は高安まちまちとなった。

いすゞ、全優先株式を消却へ…再建完了に向け
いすゞ自動車は、みずほコーポレート銀行が保有する第III種優先株式と第IV種優先株式を取得すると発表した。

いすゞ07年度見通し…減収減益、成長がストップ
いすゞ自動車は、2008年3月期の業績見通しを発表した。売上高は前年同期比0.8%減の1兆6500億円、当期純利益が同13.4%減の800億円と減収減益になる見通し。

いすゞ06年度決算…過去最高益を達成、海外販売好調
いすゞ自動車が発表した2007年3月期の連結決算は、最終利益が前年同期比56.7%増の924億円となり、過去最高となった。

いすゞ、GM合弁会社でのディーゼルエンジン生産が100万基を突破
いすゞ自動車は10日、ゼネラルモーターズ(GM)との米合弁ディーゼルエンジン生産会社、ディーマックス(DMAX、オハイオ州)の生産台数が、4月16日で累計100万基に達したと発表した。