川崎重工など、高圧水素減圧弁を開発 メルセデス新型FCVが採用
川崎重工は4月23日、ダイムラー社向けに「高圧水素減圧弁」を開発し、新型燃料電池車(FCV)のメルセデスベンツ『GLC F-CELL』に採用されたと発表した。
燃料電池バス『SORA』に乗ってみた---車内は? 乗り心地は?
燃料電池バス『SORA』に乗ってみた。国内で初めて型式認定を受けた量産型の燃料電池バスとして3月に市販を開始。バス事業者の関心も高く、「FCバスってどんな感じ?」という疑問に答えるべくトヨタ自動車は全国キャラバンを行っている。
トヨタとシェル、大型水素ステーション建設で協力…燃料電池トラック普及へ
トヨタの北米部門とシェルは4月19日、米国カリフォルニア州ロングビーチ港において、二酸化炭素を排出しない燃料電池トラックの普及を目指し、商用トラック用の大型水素ステーションの建設に向けて協力すると発表した。
ホンダ クラリティ・フューエルセル、2018年型を米国発売…先進運転支援が充実
ホンダは4月4日、燃料電池車の『クラリティ・フューエルセル』の2018年モデルを米国で発売した。まずはカリフォルニア州を中心に、月々369ドル(約3万9000円)でリース販売される。
EVやPHVを導入する自動車運送事業者を支援 国交省
国土交通省は、環境に優しい次世代自動車の普及を促進するため「地域交通グリーン化事業」の公募を開始する。
トヨタモビリティ基金、水素社会構築に向けた研究10件に助成決定
トヨタ・モビリティ基金(TMF)は、「水素社会構築に向けた革新研究助成」において、2017年度の助成対象10件を決定した。
ヤンマーなど、FC船の実船試験を実施 観光船などへの実用化を目指す
ヤンマーは、燃料電池システムを搭載した 水素燃料電池船の実船試験を2月から3月にかけて実施した。
ヒュンダイ、最新先進運転支援搭載の次世代燃料電池車を発売…予約受注は1000台以上
ヒュンダイモーター(現代自動車、以下、ヒュンダイ)は、新型燃料電池車の『ネクソ』(NEXO)の販売を韓国で開始した、と発表した。
トヨタ、量販型FCバス「SORA」発売 2020年までに100台以上普及へ
トヨタ自動車は、量販型燃料電池バス(FCバス)『SORA』の型式認証をFCバスとして国内で初取得し、3月7日より販売を開始。2020年までに東京を中心に100台以上の普及を目指す。
ホンダ、会員制レンタカーサービスに クラリティフューエルセル を導入
ホンダは3月26日、気軽にホンダ車を利用できる新スタイルの会員制レンタカーサービス「EveryGo(エブリ・ゴー)」に、燃料電池自動車(FCV)『クラリティ フューエルセル』を導入すると発表した。
