燃料電池 FCに関するニュースまとめ一覧(31 ページ目)

関連インデックス
ホンダ FCX 電気自動車 EV、PHEV、BEV ハイブリッドカー HV、HEV
コンビニに燃料電池トラックで商品補充、ローソンが配送センターに配備 画像
プレミアム

コンビニに燃料電池トラックで商品補充、ローソンが配送センターに配備

コンビニエンスストアをチェーン展開するローソンは、トヨタ自動車といすゞ自動車が共同開発した燃料電池小型トラック(FCトラック)を、5月10日から、福島県本宮市と東京都大田区の配送センターにそれぞれ1台ずつ導入して運行する。

量販FC小型トラック、東京都への導入開始…トヨタ、日野、いすゞ、CJPTで共同開発 画像
プレミアム

量販FC小型トラック、東京都への導入開始…トヨタ、日野、いすゞ、CJPTで共同開発

コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ(CJPT)は4月21日、いすゞ・日野・トヨタと共同開発した燃料電池(FC)小型トラックの東京都への導入が開始されたことを発表した。

【株価】トヨタが3日続落、『クラウン』に燃料電池車投入も株価は無反応 画像
プレミアム

【株価】トヨタが3日続落、『クラウン』に燃料電池車投入も株価は無反応

日経平均株価は前日比74円27銭高の2万8156円97銭と続伸。米国株安を受け安く始まったが、売り一巡後は、好業績銘柄を中心に買いが入り、プラス圏に転じた。

トヨタとホンダの水素戦略は“アプリケーションの拡大”…単なるパワートレインに非ず 画像
プレミアム

トヨタとホンダの水素戦略は“アプリケーションの拡大”…単なるパワートレインに非ず

◆e-fuelに一喜一憂するより水素確保が先
◆トヨタの水素戦略は出口戦略:プロダクトアプリケーションから
◆ホンダは産業分野を広くカバーするバッテリー・水素エコシステムを狙う
◆水素は再エネを補完する

CO2フリーの水素ステーションをENEOSが福島市内に開設 画像
プレミアム

CO2フリーの水素ステーションをENEOSが福島市内に開設

ENEOSは、Dr.Driveセルフ福島北幹線店(福島市)敷地内に水素ステーションを3月29日に開所した。

主要14カ国の電動車、世界販売42%増の69万台 2023年2月 画像
プレミアム

主要14カ国の電動車、世界販売42%増の69万台 2023年2月

マークラインズは、 電気自動車(EV)の世界販売の約90%をカバーする主要14カ国の2月のEV、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)の電動車販売台数をまとめた。

中部圏に水素とアンモニアのサプライチェーン構築…社会実装に向けビジョン策定 画像
プレミアム

中部圏に水素とアンモニアのサプライチェーン構築…社会実装に向けビジョン策定

中部圏水素利用協議会は3月27日、中部圏における水素及びアンモニアの社会実装を目指した取り組みの方向性を示す「中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョン」を策定したと発表した。

BMWの燃料電池車は『X5』ベース、約100台が実証テストへ[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

BMWの燃料電池車は『X5』ベース、約100台が実証テストへ[詳細写真]

BMWグループは、SUV『X5』をベースにした燃料電池車『iX5ハイドロジェン』(BMW iX5 Hydrogen)を約100台生産し、リアルワールドでの実証テストを世界規模で行うと発表した。

日本進出うかがう中国、大型車向け燃料電池パワートレインを展示…FC EXPO 2023 画像
プレミアム

日本進出うかがう中国、大型車向け燃料電池パワートレインを展示…FC EXPO 2023

日本は水素推しの国で、燃料電池関連の技術も持っている。世界に先駆けてFCEVを市販するなど最先端をいく一方で、海外勢も着実に製品化・商品化を進めている。

FCEVに必須なIHIの電動ターボチャージャー、第二世代が量産化へ…FC EXPO 2023 画像
プレミアム

FCEVに必須なIHIの電動ターボチャージャー、第二世代が量産化へ…FC EXPO 2023

FCEVに追加するターボチャージャーと聞いて、どのような仕組みをイメージするろうか。FC EXPO 国際水素・燃料電池展において、IHIはFCEV向けの電動ターボチャージャーを出展した。燃料電池スタックに対して空気を過給するものだ。

    先頭 << 前 < 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 31 of 155