レギュラーガソリン、反転の兆し…3週連続値上がりで113.3円
資源エネルギー庁が3月30日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月28日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.4円値上がりし、1リットル当たり113.3円となった。
乗用車燃費ベスト10、トップは登録車 プリウス、軽自動車は アルト
国土交通省は3月30日、2015年末時点で販売されている乗用車の燃費ベスト10を発表。普通・小型自動車ではトヨタ『プリウス』、軽自動車ではスズキ『アルト』がそれぞれ低燃費トップとなった。
レギュラーガソリン、2週連続の値上がりで112.9円
資源エネルギー庁が3月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月22日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.8円値上がりし、1リットル当たり112.9円となった。
【ATTT16】e燃費アプリVer.4.0を5月にリリース、実燃費とドライブログが生む新たな可能性とは
イードは、AIを使った行動情報の分析や調査事業などを手がけるレイ・フロンティアとモビリティの移動解析やユーザーのライフスタイル理解の分野で業務提携した。
レギュラーガソリン112.1円、微増ながら4週間ぶりの値上がり
資源エネルギー庁が3月16日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月14日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.1円値上がりし、1リットル当たり112.1円となった。
燃費を10%向上するメーカー純正オプション、最適価格は1万0452円…e燃費調べ
マイカー燃費管理サービス「e燃費」は、同サービスのユーザーを対象に行った燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート「e燃費アンケート2015-2016」を発表した。
レギュラーガソリン112.0円、3週連続の値下がり…最安は高知の105.7円
資源エネルギー庁が3月9日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月7日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.5円値下がりし、1リットル当たり112.0円となった。
レギュラーガソリン112.5円、6年11月ぶりの低水準…最安は埼玉の107.2円
資源エネルギー庁が3月2日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月29日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.5円値下がりし、1リットル当たり112.5円となった。
【e燃費アワード2015-2016】実燃費日本一はスズキ アルト…24.3km/リットルで総合3連覇
イードが運営する燃費管理サービス「e燃費」は3月2日、1年間に集計した実用燃費データを集計し、ランキング形式にまとめた「e燃費アワード2015-2016」を発表。総合部門でスズキ『アルト』が24.3km/リットルで3連覇を達成した。
ガソリン再び値下がり、レギュラーが前週比0.5円安の113.0円
資源エネルギー庁が2月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月22日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.5円値下がりし、1リットル当たり113.0円となった。
