
スズキ鈴木会長「不正を深くお詫びする」…燃費データ問題で、販売は継続
スズキの鈴木修会長や鈴木俊宏社長らは5月31日、国土交通省に燃費データの不正問題についての社内調査を報告した後、同省で記者会見した。

スズキ、鈴木会長らが燃費データ問題で記者会見…国交省に詳細報告
スズキの鈴木修会長と鈴木俊宏社長は5月31日、国土交通省に燃費データの規定に反した測定問題について報告し、17時30分から同省内で記者会見する。

燃費達成率ランキング、データ問題で揺れるスズキの スイフト がトップ…e燃費調べ
イードは5月25日、マイカー燃費&メンテナンス管理サービス「e燃費」の過去1年間のユーザー給油投稿を集計した、カタログ燃費と実用燃費の車種別達成率ランキングを発表した。

ガソリン11週連続値上がり、レギュラー前週比0.4円高の119.2円
資源エネルギー庁が5月25日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月23日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.4円値上がりし、1リットル当たり119.2円となった。レギュラーガソリンの値上がりは11週連続。

【池原照雄の単眼複眼】不十分なユーザーへのメッセージ…スズキの燃費データ問題
まさに「舌の根も乾かぬうちに」という状況だった。スズキが燃費データを国の規定と異なる試験方法で行っていたと5月18日に発表した件である。

自工会 西川新会長、「あってはならないこと」…燃費データ問題
日本自動車工業会は5月19日に理事会と定時総会を開き、新しい会長に西川廣人副会長(日産自動車CCO兼副会長)を選任した。任期は2年。

【新聞ウォッチ】燃費不正問題、スズキにも飛び火、強風のテストコースで実測せず
「三菱自動車を除く主要7社はこれまでのところ不正はない」と、きのうの読売、産経などは報じていたが、それが昼過ぎには一転、スズキも国土交通省が定める法令と異なる方法で燃費データを計測していたことが判明。

RVR の走行抵抗データ、やはり机上計算のみ…三菱燃費不正問題
三菱自動車は5月18日、国土交通省へ提出した燃費不正操作の報告書で、RVRの走行抵抗データについて、机上計算のみで行っていたことを正式に認めた。

三菱自、燃費目標達成業務を子会社に丸投げ
三菱自動車は5月18日、国土交通省で燃費不正操作の3度目の報告を実施。その中で燃費目標の取りまとめ実務の一部を、性能実験部経由で子会社の三菱自動車エンジニアリングに丸投げしていたことを明らかにした。

スズキ「燃費値の修正は必要ない」、走行抵抗値は誤差範囲内
スズキは5月18日、国土交通省へ報告した排出ガス・燃費試験の実態調査について、同社ホームページにコメントを発表。燃費性能を偽る不正行為はなかったものの、排出ガス・燃費試験で規定と一部異なる取扱いがあったことを明らかにした。