
レギュラーガソリン、前週比0.7円高の117.8円…8週連続値上がり
資源エネルギー庁が5月6日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、5月2日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.7円値上がりし、1リットル当たり117.8円となった。レギュラーガソリンの値上がりは8週連続。

三菱自、燃費検証始まる...交通安全環境研究所
車両の型式取得で法定手法でないデータを不正提供した三菱自動車の軽自動車について、国土交通省の検査機関で燃費試験が始まった。

【ホンダ クラリティ FC】積極的に電力を蓄える特性、“燃費”は ミライ 上回るか
ホンダが3月10日にリリースした燃料電池車『クラリティ フューエルセル(FC)』を1時間あまりという短い時間ながらテストドライブする機会があったのでリポートする。

レギュラーガソリン、3か月ぶりの117円台…7週連続値上がり
資源エネルギー庁が4月27日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月25日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.5円値上がりし、1リットル当たり117.1円となった。

三菱自、燃費不正問題で特別調査委員会を設置
三菱自動車は4月26日、燃費試験における不正行為問題に関して、外部の専門家で構成する特別調査委員会を設置すると発表した。

三菱自、燃費不正の経緯報告…異なる走行抵抗の測定法、1991年から使っていた
三菱自動車は4月26日、『eKワゴン』『eKスペース』などで行った、燃費試験における不正行為の経緯をまとめた報告書を国土交通省へ提出した。

三菱自の燃費不正、ライバル超える高い目標燃費がきっかけだった
三菱自動車工業の相川哲郎社長26日午後、国土交通省に出向き、型式指定の審査で燃費性能をよく見せかけるための不正操作の経緯について報告を行った。

三菱自の燃費不正、所有者の「税負担必要ない」...高市総務相
高市早苗総務相は22日の会見で、三菱自動車工業の燃費不正について、「燃費を基準とする税率の軽減をしているので、どの程度の影響額があるのかということを見極める必要がある」と、述べた。

燃費検査方法見直しへ、三菱不正受け…国交相
石井啓一国土交通相は4月22日の閣議後会見で、三菱自動車工業による燃費試験の不正行為に関連して、今後検査方法の見直しを検討する考えを示した。

【新聞ウォッチ】燃費データ不正を指摘した日産と三菱自の”微妙な関係”
東京・霞が関の合同庁舎内にある国土交通省5階の記者会見室。午後5時から始まった三菱自動車の燃費データ不正についての緊急”謝罪”会見は2時間にも及んだが、会見室に入り切れずに隣の控室や通路で立ったままメモをとる記者もいたほど報道陣で溢れかえっていた。