
全照明をLED化したSS コスモ石油がオープン
コスモ石油は、千葉県四街道市に、サインポールを含む全照明の光源にLEDを採用した実験店舗を9月4日にオープンした。LEDは消費電力が少なく、電灯と比べて寿命も長い。CO2排出量が少なく環境に優しい光源として採用が拡大している。

レギュラーガソリン128.8円…全国平均価格が急上昇
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、9月7日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり128.8円で、前の週よりも2.3円上がった。

プラグインHVスポーツ、フィスカー カルマ…燃費28.57km/リットル
米国のフィスカーオートモーティブは8日、2010年に販売を開始するプラグインハイブリッドスポーツセダン、『カルマ』の米国における燃費&CO2排出量の見込み値を公表した。燃費は28.57km/リットル、CO2排出量は83g/kmである。

VW ゴルフ にもブルーモーション…燃費26.3km/リットル
フォルクスワーゲンは2日、欧州向けの『ゴルフ』にエコグレード、「ブルーモーション」を設定した。欧州複合モード燃費26.3km/リットル、CO2排出量99g/kmと、欧州Cセグメントでトップクラスの環境性能を標榜する。

VW ポロ ブルーモーション市販仕様…燃費性能30.3km/リットル!
フォルクスワーゲンは2日、新型『ポロ』のエコグレード、「ブルーモーション」の市販仕様を発表した。欧州複合モード燃費は30.3km/リットル、CO2排出量は87g/km。ダイムラーのスマート『フォーツー』の88g/kmを上回り、燃費は同数値に並んだ。

レギュラーガソリン126.5円、3週連続アップ
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によると、8月31日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり126.5円となり、前週よりも0.6円値上がりした。これで3週連続の値上がりとなる。

みんなで燃費レース…インサイト のウェブシミュレータ
ホンダは、公式ウェブサイト上に、ハイブリッドカー『インサイト』のエコアシスト機能と走行燃費を再現するシミュレータを使った、誰でも無料で遊べるレースゲーム、「Formula E」を公開した。

ゲームボーイアドバンス で操作・表示する『燃費博士』
コンピュータ・システム開発のイシダR&D(さいたま市)は25日、自動車の後付け燃費計『燃費博士』を発売した。故障診断コネクタに装着、情報の表示には、任天堂『ゲームボーイアドバンス』を用いる。

レギュラーガソリン125.9円、0.5円の小幅アップ
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、8月24日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週よりも1リットル当たり125.9円となり、0.5円アップした。小幅ながら2週連続の値上がりとなった。

カーライフナビ e燃費 がリニューアル…QRコード
インターネット総合研究所の子会社である、株式会社IRIコマース&テクノロジーは、マイカーの燃費管理などができる携帯ウェブサイト『カーライフナビe燃費』をリニューアルした。ユーザーの要望の多かった機能を中心に大幅なリニューアルを実施した。